FC2ブログ

ホワイトアスパラ・オランデーズソース

Bysnuko

皆さま、スヌ子です。って、ここに書き込む人は私しかいないのですが。
あまりにも間があいてしまったゆえ、改めて。こんにちは、ご無沙汰です。

いやはやますます忙しく、などという言い訳は山ほどあるのですが、
食べるものだけはしっかり食べていました。おかげで○キロ増、あわわ。
乗るだけで痩せるとウワサの健康器具「ジョーバ」(←乗馬)の購入を真剣に検討中。
(体験済みの方、レポートお寄せください)
さらに、そんな状況に追い討ちをかけるように、本日は人間ドック初体験。
昨晩20時から断食しなくてはならなかったのですが、このタイミングでなんと、
北海道在住・ラテン&アラブのムードを併せもつ純日本人NOBU江口(肩書き長いです)
から、どかーーんと生ホワイトアスパラが!!!

ホワイトアスパラっつったらオランデーズソースっしょ。←一応道産子訛り
ていうか、ホワイトアスパラの料理はこれしか知らない ということで、
夜半、スヌ夫の帰宅を待って作り始めました。
ネットで検索したソースづくり、けっこう手がかかるみたいだけど、
要は卵黄とバターとレモン汁混ぜるってことっしょ! あったかいマヨネーズっしょ!
と大雑把に解釈し、チャレンジ。
でも見て見て~♪何とかそれっぽくできました。
茹でたて熱々にまったりソースを絡めて、
まずは穂の部分を。
うーーーーん! 
独特の香ばしい香りとほろ苦さが最高。
本場ヨーロッパではやわらかーく茹でるそう
ですが、スヌ子は歯ごたえが好きなので
やや硬めに茹でたところ、胴の食感と味は、
春の味覚・うどを思い起こさせます。
ああ♪おいしい♪♪ と振り返ると、まだある。
おかわり♪ で、平らげると、まだある!
20本はゆうに超えるアスパラ……。
さすがNOBU江口、気前よすぎです。

白ワイン片手に延々堪能していたら、時計の針はもう21時!ああっ。
……バリウムを飲んでおなかの中を見ると、そこには大量のアスパラが……!!
という、腹部映写技師に自慢できそうな絵柄を一瞬想像しましたが、
そこはホワイトアスパラ。オランデーズソースも白っぽいしね! きっと写らないよ!
と自分に言い聞かせつつ、まだまだフォークを進めたのでありました。
江口兄、いつもありがとう! ごちそうさまでした。

●そして検査は無事終わるも、まだバリウムが出てこない。ひ、ひえ~~~●
1.卵黄3個分と水同量をよく混ぜ、ノンスティック加工のフライパンで、
  ダマダマしないようにゴムベラなどで混ぜつつ、何となく温めていく。 
2.バター200gを溶けるまでチン。しばらく置くと乳成分が沈むので、上澄みだけを2.に
  少しずつ注いで混ぜ混ぜ。また何となく温まったかな、でレモン汁半個分を投入。
3.ひたむきに混ぜているととろみが出てくるので、どろどろになりすぎる前に火を止め、
  さらにレモン汁半個分、塩コショウで味を調えて完成。
4.茹でたてのアスパラにソースをかけ、パセリを散らす。

※もちろんパンにつけても止まりません・ああああ~~。
Share

Comments 2

There are no comments yet.

さんのすけ  

No title

うまそうだ、ただひたすらうまそうだ! Like

2006/06/28 (Wed) 21:09 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

まあこんにちは、ごぶさたです。ね、おいしそうっしょ!
でも「味にサガ出る」佐賀牛、イカ、武雄バーガー(←具、何ですか?)、チャンポンもろもろもイイですなー!
全国各地で美味尽くし、やっぱり素晴らしいお仕事ですなー!
…オイラも入門したい(芸名はすぬ太で、ひとつ) Like

2006/06/29 (Thu) 12:39 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply