一家に一本・地鶏かつおだし
昨晩作ったカレーネタをアップするはずが、
本日、写真を撮った携帯電話を携帯し忘れました。
代打で、いつかご紹介しようと画像を温めていたこちらを。
伊予の国、ヤマキの濃縮八方だし。
八方とはよく言ったもので、甘みがない
ため、煮物・お鍋・吸物はもちろん、
炊き込み御飯や卵焼き、
中華やエスニックのベースなど
あらゆる料理をおいしくする働き者。
かつおぶしのスモーキーな香りと
阿波尾鶏(あわおどり…/笑)のコク、
化学調味料無添加で
ピリピリしないまろやかなうまみ。
近頃はこれがなくなりかけると
不安になるほど頼りにしちゃってます。
ただし、うまみが強いので多用すると
みーーんな同じ味になってしまうの。
“八方だしとハサミは使いよう”です。
渋谷の成城石井で売ってるのはこの業務用1リットル入り。
家庭用500mlもあるようなので探してみてください。
スヌ子は深夜、これにお湯を差し、パリパリ揚げにんにくと
パクチーどっさり・ライムを搾って飲む即席アジアンスープがお気に入り。
スヌ夫はシンプルに、カトキチのうどんを煮て小腹を満たしているようです。
●パリパリ揚げにんにく(レシピはカツ代のシラスふりかけと同じですが一応)
1.薄くスライスしたにんにくを深めの皿に入れ、油を絡ませて
できるだけバラバラになるよう広げ、レンジ強で2・3分。
2.取り出して空気に触れるようかき混ぜ、また1・2分。うっすら色づいてきたらできあがり。
※油は香りのないものなら万能、ゴマ油だと中華・エスニック向き。
油大めにするとにんにくオイルもできて一石二鳥(その場合、にんにくのみキッチン
ペーパーに救い出しパリパリ感を守りましょ)
本日、写真を撮った携帯電話を携帯し忘れました。
代打で、いつかご紹介しようと画像を温めていたこちらを。

伊予の国、ヤマキの濃縮八方だし。
八方とはよく言ったもので、甘みがない
ため、煮物・お鍋・吸物はもちろん、
炊き込み御飯や卵焼き、
中華やエスニックのベースなど
あらゆる料理をおいしくする働き者。
かつおぶしのスモーキーな香りと
阿波尾鶏(あわおどり…/笑)のコク、
化学調味料無添加で
ピリピリしないまろやかなうまみ。
近頃はこれがなくなりかけると
不安になるほど頼りにしちゃってます。
ただし、うまみが強いので多用すると
みーーんな同じ味になってしまうの。
“八方だしとハサミは使いよう”です。
渋谷の成城石井で売ってるのはこの業務用1リットル入り。
家庭用500mlもあるようなので探してみてください。
スヌ子は深夜、これにお湯を差し、パリパリ揚げにんにくと
パクチーどっさり・ライムを搾って飲む即席アジアンスープがお気に入り。
スヌ夫はシンプルに、カトキチのうどんを煮て小腹を満たしているようです。
●パリパリ揚げにんにく(レシピはカツ代のシラスふりかけと同じですが一応)
1.薄くスライスしたにんにくを深めの皿に入れ、油を絡ませて
できるだけバラバラになるよう広げ、レンジ強で2・3分。
2.取り出して空気に触れるようかき混ぜ、また1・2分。うっすら色づいてきたらできあがり。
※油は香りのないものなら万能、ゴマ油だと中華・エスニック向き。
油大めにするとにんにくオイルもできて一石二鳥(その場合、にんにくのみキッチン
ペーパーに救い出しパリパリ感を守りましょ)