週末、ランチ来客があったのでつくってみました。
件の「濃厚ポモドーロ」。
セロリ・人参・玉ねぎを同量ずつ刻み鍋に入れ、つぶしにんにく、塩小さじ1、オイルを加えたところ。1㎝角って言われたのに粗みじんに刻んじゃったけど、ま、いっか。

弱火で15分後。ふつふつふつ。オイルに浸ってるけどまだ硬そう。

まさにオイルで野菜をじわぁーーっと煮る感じ。コンフィってこんな?
30分後、野菜に透明感が。

トマト缶(スピガドーロのオーガニック。「フツーのでいいんですよ!」by藤巻氏)。鍋の上でトマトを握りつぶしつつ…がイタリア風だけど、そこらへんに汁が飛ぶので、缶にキッチンばさみを差し込み適当に切り刻んでおくと○。そして鍋に。

ひたすらふつふつ。このへん中弱火。

8割くらいに煮詰まったところでハンドミキサー登場。周囲への飛び散り対策で、シンクに置いてからグワァーーーーッ。すると
アラ不思議! ミキサーに触れたところからポタージュ状に乳化!!!(写真でわかります?!) ま、煮込んだ汁と油が攪拌されるので当然っちゃ当然の成り行きなのですが、この瞬間、ものすごい感動が!!!!!!!!

まったりクリーミィなトマトソース完成。

一方、ガーリックオイル。オイルとにんにくを、コゲ年季の入ったホーローの小鍋に入れて最弱火でふつふつ。

15分ほどでにんにく炭化注意報。やむを得ず火からおろし、あと余熱。コレ30分は長いよ、藤巻さん。
2者を10対3でフライパンで合わせ温めたところに、茹でてよく湯を切ったパスタを。
20回あおり、オイルを回しかけてまた20回。
で・き・あ・が・り!!!…それにしてもパスタの盛り付けが
ド下手なスヌ子。あまりおいしそうじゃない?!ですネ(泣) 勉強しなきゃ。
でも……
お味は最高!
お店で食べたのとおんなじーーー♪♪♪生クリームやバターを使わず、ここまでのコクが出せるなんて…!! 早速取り寄せたウィス・ブランシスと合わせれば、気分はシチリアーノ。
久々に「料理ってオモシロ~~」とエキサイティング。
目分量の家庭料理もいいけど、こんなふうに身近な材料で、誰に出しても恥ずかしくないごちそうができるんですね。やっぱりプロのレシピはすごーーーいっ!!!!
●!!!マーク満載ですがそれだけ感動があったということで。皆さまもお試しを!!●