FC2ブログ

いわゆる中華炒め+檀流豆乳スープ

Bysnuko

そういや中華を作ってないな~と、昨晩は香味野菜+ゴマ油系。
最初に長ねぎ・生姜・にんにくの香味3兄弟をどっさり刻んでおいて。
●なす・ピーマン・豚肉炒め
1.なす・ピーマン・豚モモブロックを2㎝角くらいに刻み、豚に塩と酒をもみこんでおく。
2.フライパンにたっぷりめの油を熱し、強火で豚を炒め、ザルにあけて油を切る。
3.ペーパーで拭いたフライパンに香味3兄弟と油を入れ、弱火で香りを出す。
4.少し油を足して強火にし、なすとピーマンをざっと炒めたら豚も投入。
5.鶏がらスープ100CC+オイスターソース大さじ1+酒大さじ1を合わせ、4へ。
6.汁が沸いてきたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ゴマ油を一振りしてできあがり。

肉を別に炒めておくこと、香味野菜を焦がさずに香りを引き出すことがコツ。
面倒なら薄切り肉にすれば2の手間不要ですが、角切りの噛み応えはやはり捨てがたい。また、秋が旬のなすですが、この佐賀県産の長なすは“今が旬”ですと。

●檀流豆乳スープ
今月の『料理通信』“100回レシピ特集”に出てた檀ガラムマサラ太郎・晴子夫妻の案を簡略化。
1.香味3兄弟とローリエを弱火でじっくり炒め香りを出す。
2.刻んだ干し椎茸を加えさっと炒め、干し椎茸の戻し汁1カップと酒を加え煮立てる。
3.刻んだザーサイも加え、豆乳を500mlほど入れたら弱火で温め、ナンプラーで味つけ。

檀流では、豚肉や干し海老、XO醤、そして香菜も入るのですぅ。
確かにこれには絶対、どっさりの香菜!! 帰途のスーパー丸正になく、地団駄。
今週末、ベランダに香菜植えてやるーーー! と心に誓ったのでした。

●中華風叩き長芋
1.ビニール袋に皮をむいた長芋と姫きゅうりを入れ、瓶などでゴンゴン叩いたところにポン酢を入れて混ぜ、お皿に盛ってから熱したゴマ油をジュッ。

「家の料理のなかで、最もごはんが進む献立ですね」(byスヌ夫)
ビールも進みますよ。
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply