FC2ブログ

鶏のプルプル・カチャトーラ

Bysnuko

この週末は、お花見…のつもりが、桜はまだだったので単なる愉快な飲み会に。
はりきって作ったメニューの詳細はこちらで

再仕込みをしたほど好評だったのが、鶏のプルプル・カチャトーラ(白ワイン煮とかオリーブ煮と呼んできたけど、今回ようやく命名)。
これ、かなり昔にみちぞうさんに教わったのですが、アレンジを重ねわが家流に練れてきたのでレシピを公開。

1.鶏もも肉・胸肉合わせて3、4枚を大きめに切り分け、塩とおろしにんにくをすり込む。
2.煮込み鍋を強火で熱し、1の両面を焼きつけ、余分な脂をペーパーで吸い取ってから、缶汁を切ったアンチョビ入りオリーブ1缶、好みの茸、ローリエ2,3枚、つぶした黒胡椒(ホール)を入れ、かぶるくらいの白ワインを注ぐ。
3.強火で沸騰させたら弱火に落とし、鶏が煮えればもう食べられる…が、
しばらく煮込んで煮詰まってくると一層おいしい。
4.煮汁は冷めるとプルプルに固まり、うまみの濃いゼリーになるので、パンにのせて。
もし残ったらスープの素にしても極上♪

[スヌ子のコダワリ]
●アンチョビ入りオリーブは断然「hero」のがおすすめ。黒オリーブを混ぜても○。
●黒胡椒をホールで入れるのは、子供も食べるので全体に辛味をつけないためと、
プルプルになったときのアクセントとして。
●鶏を切るときはキッチンばさみを使えば、脂肪や筋もスイスイ切れて爽快!

ランキングに再挑戦。↓ Give me POCHIRI!
にほんブログ村 料理ブログへ
Share

Comments 2

There are no comments yet.

みちぞう  

No title

私もこれいつも作ってます。特に来客時。この間の写真でそうかもって思いながらみてました。私たちの100回レシピだね。家では、あまり進化がないのだけど、黒白オリーブは変わらず入れて、仕上げにプチトマトも入れてカラフルにしてます。同じレシピもスヌ子家がパンチが効いてカッコヨク進化していくのに対しみちぞう家では、穏やかく変わるようです。こういうのっておもしろいね~ Like

2007/03/27 (Tue) 22:55 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

みちぞうさんの元祖レシピは、骨付き脚部分を使うんだったよね。骨付き+トマト+オリーブの黒緑って、にぎやかでおもてなし感満点~! 確かに、料理のアレンジって服のセンスとかとも通じるところがあるねえ(とカラフルなみちぞうさんの服を思い浮かべました) Like

2007/03/28 (Wed) 11:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply