イタリアンめかじき



ど・う・だ!
これさえあればもう、スーパーで「なんでディルがないの~」「木の芽ー、高っ!」などの
独りドタバタ劇を繰り広げずともよくなるのね!
初心者ゆえ、プランターのデザインなどには拘らず簡素な外観ですが、目に鮮やかな緑だけで心が和みます。
植え終わったらお腹がペコペコ。で、晩ご飯。
めかじきの切身を照り焼きにでもすっぺと思ってましたが、植えたばかりのハーブが
「ボクタチ新鮮ダヨ!味見シテシテ!」と囁きかけてくるので、イタリアンめかじきに。
とりあえずオリーブオイル+トマト+にんにく入れりゃイタリアンだもんねという定義のもと、ざっくり取りかかります。
1.にんにくみじん1片+たっぷりのオリーブオイルinフライパンat弱火。香りを引き出す。
2.塩をして数分置き水気を拭いためかじきに小麦粉をつけ、1のフライパンで中火揚げ焼き。舞茸と、ローズマリーやパセリの茎も入れ香りを移しながら焼く。
3.こんがり焼けたらお皿に取り出し、そのフライパンにトマトのザク切りを入れ強火であおる。グツグツいいだしたら醤油・バルサミコ酢(あれば)を入れとろみがつくまで煮詰める。
4.仕上げにバジル・パセリ・ディルなどやわらかいハーブをちぎって加えひと混ぜして切身にかける。カペリーニなど細いパスタを添えて完成。

心なしかローズマリーの香りが鮮烈♪ 甘酸っぱいトマトの味と相まって、怖いくらいワインが進みます(いつもですが)。子スヌも、「これ植えた葉っぱ」と言いつつモリモリ。
オリーブやケッパー入れてもよかったかな、と食べ終わってから思いましたが、まあ今日はやってきたばかりのハーブが主役ということで^0^
育つ前になくなっちゃうんじゃない?と夫。その心配は大いにアリ。ポチリ↓


