中途半端ハヤシの蘇生
この数日、どーーーうしてもハヤシライスが食べたかったので、昨晩決行。
トロリと濃厚なデミグラは、やっぱハインツでしょ! と買いに行ったら、
いつもの200円代前半ではなく高級なお方を発見。
缶全体が輝いているようなパッケージ、365円也・・・むむう贅沢。
せっかくの“特選”ゆえ、缶のウラに書いてある通りに調理。
「小麦粉をまぶしたお肉300gを炒め、赤ワイン100ccを注いで1分間沸かし、缶のソースと200ccの水を加えて1時間半煮込み、バターで炒めた野菜を加えてさらに30分煮込む」だって。
そんな時間ないよ~。と呟きつつガンガン煮込んで、1時間弱でそれっぽく完成。胚芽米にかけて、いっただっきまーーす。
ん? う、薄い……。
コクがない!!!!
トロリ、じゃなくシャバシャバ。時間をはしょったのがよくなかったのかーーっ。
薄いトマト系シチューかけごはんって感じ。
「これはこれで……おいしいですよ」というスヌ夫も、なんだか物足りなそう。
そーーだっ、とあきらめ半分に取りいだしたるは、またまたアリサ。たっぷりすくって、シャバシャバのシチューに混ぜ混ぜ。
「…………あれ??
う………………(←タメすぎ)
……ま・い・うーーー!!!!」
コチュジャンみたいとか書きましたが、これはやっぱりアジアの味じゃなかった。
まさに、こういうものに合わせるためのスパイスだったのね!!!
ぼんやりしたシチューのお肉の旨み・野菜の味が、突如クッキリ際立つ不思議。
スープ多め・ごはん少なめ+アリサたっぷりで、完全に現地(どこじゃい?)の味。
あまりに劇的すぎる効果に興奮!!
「中途半端なハヤシが、ひとさじで生まれ変わったというか…」
「バラバラだった味がひとつにまとまったというか…」
などなど、絶賛の嵐が飛び交う食卓・エキサイティングな晩となりました。
皆様もアリサを手に入れたら、ぜひとも中途半端ハヤシを作ってみてくださいね!!!!
そして早速、アリサをくれた大食いfriendに聞いた入手先情報。
「グランドハイアットの食品販売してるところと、
ハナマサ(凄い落差…)で販売されているそうです」(原文ママ)
みんなーーーーー!! 六本木ヒルズかハナマサへ、急げ!!!


トロリと濃厚なデミグラは、やっぱハインツでしょ! と買いに行ったら、
いつもの200円代前半ではなく高級なお方を発見。
缶全体が輝いているようなパッケージ、365円也・・・むむう贅沢。

せっかくの“特選”ゆえ、缶のウラに書いてある通りに調理。
「小麦粉をまぶしたお肉300gを炒め、赤ワイン100ccを注いで1分間沸かし、缶のソースと200ccの水を加えて1時間半煮込み、バターで炒めた野菜を加えてさらに30分煮込む」だって。
そんな時間ないよ~。と呟きつつガンガン煮込んで、1時間弱でそれっぽく完成。胚芽米にかけて、いっただっきまーーす。

ん? う、薄い……。
コクがない!!!!
トロリ、じゃなくシャバシャバ。時間をはしょったのがよくなかったのかーーっ。
薄いトマト系シチューかけごはんって感じ。
「これはこれで……おいしいですよ」というスヌ夫も、なんだか物足りなそう。
そーーだっ、とあきらめ半分に取りいだしたるは、またまたアリサ。たっぷりすくって、シャバシャバのシチューに混ぜ混ぜ。
「…………あれ??
う………………(←タメすぎ)
……ま・い・うーーー!!!!」
コチュジャンみたいとか書きましたが、これはやっぱりアジアの味じゃなかった。
まさに、こういうものに合わせるためのスパイスだったのね!!!
ぼんやりしたシチューのお肉の旨み・野菜の味が、突如クッキリ際立つ不思議。
スープ多め・ごはん少なめ+アリサたっぷりで、完全に現地(どこじゃい?)の味。
あまりに劇的すぎる効果に興奮!!
「中途半端なハヤシが、ひとさじで生まれ変わったというか…」
「バラバラだった味がひとつにまとまったというか…」
などなど、絶賛の嵐が飛び交う食卓・エキサイティングな晩となりました。
皆様もアリサを手に入れたら、ぜひとも中途半端ハヤシを作ってみてくださいね!!!!
そして早速、アリサをくれた大食いfriendに聞いた入手先情報。
「グランドハイアットの食品販売してるところと、
ハナマサ(凄い落差…)で販売されているそうです」(原文ママ)
みんなーーーーー!! 六本木ヒルズかハナマサへ、急げ!!!


