チャプチェ+エスニックサラダ2段活用
“レンジでチャプチェ”のレシピに出会ったので、材料をキッチリ用意してトライ。
が!! シートから春雨がポロポロこぼれたりしてうまく包めず、
「ええい炒めたほうが早いっ」と材料をフライパンに投げ込み、上からフタをして蒸し焼き。
焦げつかないよう水を差しながら弱火で熱したら、それっぽくできました。
レンジ調理、便利なようだけど
結構コツがいるんですよね。
個人的には、直火と向き合うほうが好みかも。
サラダは、短冊切りきゅうり+香菜+白髪ねぎ(ネギーる使用)をボウルに入れ、ゴマ油と塩で和えただけの“焼肉屋さん風”。
コツは、1.野菜を大きなボウルに入れること 2.ゴマ油を回しかけたらトングなどで空気を含ませるように、放るように混ぜること。こうすると野菜に油が均一コートされるので、その後塩を振ってもシャキシャキ♪
そして翌日。どっちも残っちゃってたのでリニューアル。
チャプチェ+生卵をよく混ぜ、多めの油でジュッと焼いて卵焼き丼。

サラダは、角切りの水茄子(今年よく出てますね)+ザーサイ+木綿豆腐にトッピング。
ねぎと香菜って、何でも即エスニックにおいしくしてくれる最強コンビ。夏は香菜の香りが濃くなってシアワセ♪
オマケにスープは、朝のみそ汁(豆腐)を
冷蔵庫で冷やし、オクラとトマトを足しただけ。この冷やしみそ汁は夏の定番。
相変わらず“捨てない奥さん”ですよ。
が!! シートから春雨がポロポロこぼれたりしてうまく包めず、
「ええい炒めたほうが早いっ」と材料をフライパンに投げ込み、上からフタをして蒸し焼き。
焦げつかないよう水を差しながら弱火で熱したら、それっぽくできました。

結構コツがいるんですよね。
個人的には、直火と向き合うほうが好みかも。
サラダは、短冊切りきゅうり+香菜+白髪ねぎ(ネギーる使用)をボウルに入れ、ゴマ油と塩で和えただけの“焼肉屋さん風”。
コツは、1.野菜を大きなボウルに入れること 2.ゴマ油を回しかけたらトングなどで空気を含ませるように、放るように混ぜること。こうすると野菜に油が均一コートされるので、その後塩を振ってもシャキシャキ♪
そして翌日。どっちも残っちゃってたのでリニューアル。
チャプチェ+生卵をよく混ぜ、多めの油でジュッと焼いて卵焼き丼。

サラダは、角切りの水茄子(今年よく出てますね)+ザーサイ+木綿豆腐にトッピング。
ねぎと香菜って、何でも即エスニックにおいしくしてくれる最強コンビ。夏は香菜の香りが濃くなってシアワセ♪
オマケにスープは、朝のみそ汁(豆腐)を
冷蔵庫で冷やし、オクラとトマトを足しただけ。この冷やしみそ汁は夏の定番。
相変わらず“捨てない奥さん”ですよ。