担々丼
ひゃー・だって、暑いんだもん! ツルツル系に走るスヌ子を誰が責められようか?
と開き直って、ごはんものでさえもツルツル系。
春雨と玉ねぎがあるから~・でもスタミナ補給で練りゴマ入れて…、
となりゆき任せに作ったところ、出来上がりは濃厚でまろやかな担々麺味!
ごはんにかければ担々丼です。

薄めにつくっためんつゆ400ccを注いで沸騰させる。
2.春雨40gといんげん数本 を入れ弱火に。いんげんが煮えたら、
練りゴマ大さじ3+味噌大さじ1をよく溶いたものを入れ、ひと煮立ちさせてできあがり。
[スヌ子のコダワリ]
●スパイシーにできる環境なら、最初ににんにくとしょうが+豆板醤も一緒に炒めて。
いっそう本格派担々風味に近づきます。
●春雨は乾燥したまま切ると散らばったり切れなかったりでストレスが溜まるので、
丸ごと鍋に押し込み、素直な状態になってからキッチンばさみでチョキチョキ。
●きのこはエリンギに限らず何でも。みじん切りでひき肉と同化させちゃって。
いんげんも彩りなので、青菜でも何でも(なくても)
ふだんあまり白いごはんを食べないスヌベルが、これをかけたら2膳ペロリ。
クリーミーでコドモ好みの味なのねぇ とうなづきつつ、
ビールにも合うなぁ と思いつつ、自分もドドンとおかわりしちゃったのでした。
満腹的担々丼哉。

