FC2ブログ

トマトのだし浸し

Bysnuko

えーと。
朝晩には鈴虫が鳴き、秋風もかすかに感じられるようになってきました。
こんな時季に訪れる、子スヌの体調不良…うぅ。以前よりはぐーんと丈夫になり、
お休みすることも減りましたが、この夏はキビしかったのか、スヌベル・スヌチョ共倒れ。

でもシゴトは相変わらずてんてこ舞い。
今朝は、スヌ夫+母にサポートを頼み出社するも、あれ?夕方まで待ち時間に。
レシピがたまっているので、すかさずアップです。1.かつおだしをたっぷり煮立て、よく洗ったトマトの表面に切れ目を入れてからドボン。
2.皮がめくれたら即引き上げ、冷水にとって皮をむき、ヘタをくりぬく。
3.1のだしを塩・酒・しょうゆで味つけし、火を止めてから、むきトマトを沈めて冷ます。
4.味が染みたら、大葉を添えてどうぞ。アツアツでもキンキンに冷やしてもおいしい。
[スヌ子のコダワリ]
●だしで湯むきするのは、湯に溶け出すトマトの栄養を余さず摂るため…なーんちゃって。
 別に湯をわかすのが面倒くさいからです。もちろん普通に湯むきしてもOK。
●湯むきの際、なるべく1個ずつ鍋に入れること。温度が下がらないように。
●トマトの汁でのびるので、漬けだしの味は濃い目に。市販の白だしを使っても。
●コンソメで同じように作り、バジルを添えると洋風になります。

これ、トマトの味と香りが移っただしがおいしいんです。
冷たく冷やして、さらにしょうゆを少し足し、そうめんつゆにしても爽やか。
トマトヴィクティム(?)のスヌベルが元気になったら、たっぷり食べさせてあげなくちゃ。

●お知らせ●
只今発売中の『レタスクラブ』インテリア特集のページに、ナゼかわが家が
紹介されております(仮名ですが)。ご興味ある方はごらんになってみてください。
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply