FC2ブログ

再現・サンマ飯

Bysnuko

激しくデジャヴュな画像、スミマセヌ。
満を持し…てると旬が去っちゃうのでぶっつけでやってみっぺ、と昨夕サンマ飯に挑戦。
サンマは帰り道のフードショーで内臓と頭を落としてもらい、
酒+醤油(米2合:醤油大さじ3とかなり濃いめ)を混ぜて水加減した米にのせて
そのまま炊くだけ。はっきり言ってカーンタン。仕上がりは……ま、こーなるよね。ピッカピカで気分上がります。
でもぅ、1発でお店レベルの味にはぁ……と謙虚な気持ちでおりましたが、
骨を取って混ぜるスヌ夫が「にほひは山登と同じ」とか呟くのでちょっと期待。
そして一口・もぐもぐ。「山登で働けるんじゃない?」

ホントーーーー!!!!???♪♪♪とスヌ子も一口。
ふっくらしたサンマの身から出る脂と、しっかり醤油味のごはんが混ざってうまっ。
サイドメニューは茸いろいろを
フライパンでジワーッと空焼きし、
醤油と酒をジュッ。
どちらも、出合いもののカボスを搾るとさらにうまうま。
子スヌたちもはぐはぐ。
旬のものってホント、手をかけずともおいしい味を出してくれるのね……。

ビールの後は浦霞のひやおろし。
ひやおろし=昨年取れたお米で仕込んだお酒を寝かせ、夏の暑さが去ってから生詰めしたもの。
近所の酒屋さんによれば、
「10月1日は日本酒の日!
1年のうちでいちばんお酒がこなれてうまみがのってる時季なんですよ」。なるほどー、それなら飲まにゃ。
とか理由をつけてはちくと1杯、ほくほくと眠りに就くため
“天高く馬もスヌ子も肥ゆる秋”となるわけですネ。
運動もせんと……(焦)
Share

Comments 3

There are no comments yet.

みちぞう  

No title

サンマ おいしいそうです。
10月1日って日本酒の日だったのですね。
職業的に法の日というのを激しく刷り込まれていたので、このかけ離れたものが同じ日であったことにちょっとびっくりです。 Like

2007/10/04 (Thu) 23:16 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

法の日、って何をするんだろ。役所で「ひとつ!法とは!」とか復唱するとか(笑)
11月11日は靴下の日とか11月22日はいい夫婦の日とか、
アニバーサリーも多すぎるとチョットね。
Like

2007/10/09 (Tue) 18:20 | EDIT | REPLY |   

みちぞう  

No title

最高裁判所の見学とかたぶんできるの。(今年は確認してないけど)裁判員制の浸透のため彼らも近頃みょーにやる気。を感じます。 Like

2007/10/09 (Tue) 22:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply