はりきりピクニック
冷めてもおいしいもの・持っていけるものと、数日前からメニューを練り練り。
当日は、2口コンロフル稼動・熱中集中で黙々と作業。

●きのこと栗のパスタ ●大根のイタリアンきんぴら ●カレーかぼちゃのナッツソテー
●プルーン煮豚 ●きゅうりとゆで卵ピクルス ●パエリア
●サバ缶のフレッシュサラダ
栗・大根・きゅうり・かぼちゃは栗駒産、感謝であります。かぼちゃが甘い~^^!
レシピ…は
やっぱりそれじゃイカン! とざっくり記しました→最後へ
これをジップロックなどに詰め詰め。
子スヌふたりもお手伝い(ポリ袋を手にかけてるとこが工場っぽいですネ)


えらいぞー!
大急ぎで着替え、公園へGO! →レポートはおなじみの「お食事」で。
ひんやり曇り空も、ピクニックにどんぴしゃり。
(「紫外線が少なくてよかったねぇ~」と言い合う三十路集団)
シアワセな秋の1日でありました。
今日は、スヌチョが保育園のクラスでまたまたピクニック。
ピクニック達人の自負があるため「みんなにおしえてあげるんだっ」(何をだ?)
と鼻息荒く出かけていったとさ。

デザートの干し杏が母の愛。お天気よくてよかったネ♪
裂いたきのこを、大鍋に少量の油でじっくり炒めて焼き醤油で香りづけ。
そこへ皮をむいた栗、ショートパスタ、水(パスタ100gにつき1カップ)、塩少々、
オリーブオイル少々を入れ、沸騰したら火を細めてパスタが柔らかくなるまで煮る。
●大根のイタリアンきんぴら
細切れにしたベーコンを炒め、脂が出たらたっぷりめのオリーブオイルを足し、
にんにくみじん切りを入れる。香りが出たら拍子切り大根を入れてざっくり混ぜ、
全体にオイルが絡んだら仕上げにハーブミックスをまぶしてバットにあける。
(フライパンに入れっぱなしだと余熱でシナシナになっちゃいます)
●カレーかぼちゃのナッツソテー
フライパンにごま油とつぶしにんにくを入れ、香りが立ったらかぼちゃを並べ入れ
中火で揚げ焼き。火が通ったら塩とカレーパウダーを薄くふりかけて取り出し、
残った油でクルミを炒め、黒ゴマとともにトッピング。
●プルーン煮豚
鍋に紅茶の葉(お茶パックに入れるかティーバッグ)と水を入れて火にかけ、
沸騰したら紹興酒、しょうゆ、ナンプラー、オレンジジュース、はちみつ、しょうが、シナモン、ローリエなど「甘辛スパイシー」方向を目指してテキトーな煮汁をつくる。
豚ブロックとプルーンを入れ、静かに煮て火が通ったら火を止め、そのまま味を含ませる。
●パエリア
平鍋で刻んだベーコンとエシャロット(たまたまあった。玉ねぎでよし)を炒め、
すきとおったら油を足して生米を炒める。サフラン水にトマト缶とコンソメを混ぜた
ものを注ぎ、あさり、いか、パプリカなどを乗せてフタをし炊き上げる。
●サバ缶のフレッシュサラダ
ボウルで千切りにんじん、紫玉ねぎ、香菜、缶汁を切ったサバ、レモン汁、
オリーブオイルを混ぜ、塩で味を調える。