FC2ブログ

3品15分プレート

Bysnuko

何を作ればいいのかワカラナイ…。ありますよね、そういうこと。
ひとり腕組みしてスーパーの雑踏に立ち尽くしたり、
「スランプじゃーーっ」とアラレちゃんの顔を思い浮かべたりするワケですが、
ムリをして凝ったものに挑戦するとドツボにはまります(経験則)
こんなときは単純なものを。

①白菜の酒蒸し。
ザク切り白菜を大鍋に入れ、ホタテ缶+空き缶1杯の日本酒をかけ、フタをして蒸し煮。塩か薄口しょうゆで味を調えて。
そのままだとさっぱり、ゴマ油タラリで風味絶佳。
ツナ缶でもイケるかも。
②人参サラダ。
このところよく見かける黄色い人参、「金美人参」は
クセが少なくサクサクした食感。千切りにして、
ディル(香菜、イタパセも可)とオリーブオイル、
ポン酢を混ぜるだけ。丼1杯は食べられるスヌ子好みの箸休め。
③ブタ椎茸ソテー。
豚は東京Xが安かったので、そぎ切り+塩だけでシンプルにソテー。
同じフライパンで椎茸×ガーリックをじっくり炒めて付け合わせに。最初に白菜鍋をかけちゃえば、15分で完成。
盛り合わせると、アラ! スランプにしてはなかなか?

子スヌももりもりペロリ。よし・今夜はもう少しがんばるかっ。
Share

Comments 6

There are no comments yet.

ののの  

No title

スヌ子ちゃん、こんにちは。
お料理上手なスヌ子ちゃんに質問。
キャンベルなどの缶くさい缶スープを美味しくする方法を教えて。
塩気は十分なのに、どこか間が抜けてるあの味。
なにかスパイス的なものを加えたら締まると思うの。
でもそれが一体なんなのか、うーん教えてちょ! Like

2007/11/22 (Thu) 09:55 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

のののさん・はじめまして?(どなたでしょ?)
缶くさいスープには「煮きりワイン」で対処。
玉ねぎかなんか炒めたところにワイン半カップくらいをジュッ、
アルコールが飛んだところにスープをドバッ。
日本酒を少々加えるのも効果あるかも。

スパイスなら定番のローリエか、
クミンをひねりつぶしながら入れることが多いかにゃ?
本来の味と別物になりますが、カレー粉少々も缶臭を消してくれる憎いヤツ。 Like

2007/11/22 (Thu) 12:21 | EDIT | REPLY |   

創  

No title

こんにちは。コメント2回目です。以前は卵のピクルスについて教えて頂きました。ありがとうございました。

この記事の人参サラダ、作ってみました。ディルは乾燥のものを使いましたし、分量は適当ですが…。最高に美味しかったです!!私の定番になります、絶対。

スヌ子さんの食材等々の組み合わせの妙にいつも脱帽です。 Like

2007/11/29 (Thu) 09:49 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

創さん、コメントありが10ございます~。
生の人参って、時々無性に食べたくなるんですよね。
人参独特のあの香り、歯ごたえ…あああ今夜も作ってしまいそう。
オリーブオイルとポン酢・ハーブは、たいていの野菜がおいしく食べられるゴールデントライアングルですので、いろいろお試しになってみてくださいね。 Like

2007/11/29 (Thu) 17:58 | EDIT | REPLY |   

yana-hei  

No title

snukoさん、どうして仕事から帰ってから
こんな麗しいご飯ができるんでしょう? ああ、子スヌになりたひ。
金美人参、私も買ってましたが、フツーに調理してましたよ!
きょう早速やってみます。でもディルがない。
買ったことないディル! ピンクペッパーも!
snukoさんはどこでレシピのインスピレーションをうけるんですか?
美味しい食べ歩きでしょうか? Like

2007/12/06 (Thu) 17:00 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

yana-heiママさんこんにちは~。
レシピのインスピレーションは、
「手抜き料理をいかにそうじゃなくみせるか」の一念です。
色数豊富だったり、変わったハーブやスパイスを使うだけで、
"ただ切っただけ・混ぜただけ"のものがちょっとステキになりますよね。
会社帰りの電車内では本も読まず、ひたすらそんなことばかり考えています。
珍しいものはとりあえず買ってみて、もったいないので
使い切るまでいろいろ考えると、なくなる頃には達人になるはず?!

一方、かの檀一雄は「無いものは、無くてすませるに限る」と言っています。
つまりディルが無ければパセリやミツバなど、
ありものでテケトーにやると、新たな激ウマレシピが出来ちゃったり。
まずはお手元のもので真似っこしてみてくださいませ♪
Like

2007/12/07 (Fri) 12:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply