ちょこっと手作り週末
身辺あまりにバタバタしていて、レシピどころではない自分を反省。
この週末は、久々にキッチンで自分と向き合ってみました…。
まずはプチ・キムジャン。

葉野菜など、生で食べてみると鮮烈な青臭さに驚くほど
(その味に頼って“ゆでるだけ”で乗り切っていたりして^^;)
今回、宮城の「ちぢみ雪菜」が届いたので、生のまま
ナンプラー、キムチ、コチュジャンとよく混ぜ合わせて袋に入れ、冷蔵庫へ。
同封のレシピどおりなのですが、1週間ほどで漬かって味の変化も楽しめるんだって。
先日、やはり宮城は栗駒のアツコさんから届いた「つぼみ菜」もおいしかったな。
さっと湯がいたのを塩もみして昆布・お酢少々と漬け込むと、ピリッと爽やかな漬物に。
もちろん濃い目の塩湯でゆでてそのままでも風味がよくて止まらなーい。
さらに、栗駒からのいちご。半分は生でいただき、残りはシロップ煮に。
半割りいちごにどっさりきび砂糖をかけてしばらく置き、
ジュースが出てきたらジン少々を加えてそのまま火にかけるだけ。
煮詰まりすぎないところで火を止め、レモン汁を少々。

↓日曜の朝は、高級バターで贅沢トースト。


ジンとトニックウォーターを注いで飲んでみた。
トニックの苦味といちごの香りが「大人フェミニン」(笑)ってなムードでイイ感じ。
ひな祭りだしね。
こういう“ちょこまか手作り”って、やっぱり落ちつく。
忙しくても、落ちついて暮らさなきゃなー。
あ、一応ささやかなひな祭りもやったんでした・・・
