お花見ピクニックin代々木公園

●亀戸大根ピクルス(クローブ・マスタードシード・ローリエetc.+ハチミツ・砂糖・塩)
●ホタルイカのヨーグルトサラダ(トマト、ディル、ヨーグルト・マヨネーズ・レモン汁)
●アボカドまぐろ(ライム汁・ゴマ油・ココナツミルク・醤油・黒ゴマ)
●ハンダマーおひたし(EVオリーブオイル・ポン酢)
●なすのイタリアンマリネ(立て塩でしんなりさせた生のなす+バジル・にんにく・鷹の爪・
ワインビネガーをなじませ最後にオイル)
●きのこのブーシェ(料理教室で習いたてのフレンチメニュー。
玉ねぎ、エシャロット、きのこを炒め、白ワイン半カップを加えて強火で
煮詰め→ブイヨン1カップを加えさらに煮詰め→生クリーム半カップを
加えて煮詰め塩コショウ、とひたすら煮詰めていくのみ)
●よもぎパスタ(ゆでて刻んだよもぎ・玉ねぎ・ハム→バターとオイルで炒+パスタ)
●豚とごぼうのバルサミコソテー(クミン、塩、オイルで豚コマを一晩マリネ→じっくり炒めた
ごぼうと炒め合わせ、仕上げにバルサミコ)
●かりかりチーズ煎餅(写真ナシ/ピザ用チーズにスパイスを振りフライパンで焼くだけ)
以上でございます。 今回、スヌ子的にニッコリだったのは以下の3点。
☆ホタルイカをヨーグルトとトマトであえたらほんのりピンクになってお花見らしかった。
☆よもぎパスタにハムを入れたら(以下、上段に同じ)。
☆豚・ごぼう・クミン・バルサミコはすっごく合う~♪ とうれしい発見。
そしてそして、ヴィジュアル的にすんごい威力を見せつけたのが
巨匠フィリップ・スタルクの使い捨て皿セット「LUX STARCK」。
金のプレートの色は、まさに吾妻橋アサヒビールのウ●チシンボルとぴったし同色。
お皿にグラスを挿せる構造は、いかなる酔っぱらいピクニックでも
ワインをこぼす惨事に見舞われない点がすんばらしい!!
きれいなナプキンはお食事さんが調達。グッズの力を借りた完璧なスタイリングを前に
「今年の“代々木公園お花見大賞”はもらったね…」とほくそえみつつ盛り上がる宴。
しかし………なにしろとにかく寒っ!!!!
当然トイレは2~30分待ち。
よってスイーツ班による桜餅とエクレアでシメたのち、早々に退散したのでした。
年々早まる開花に「東京はもはや熱帯だからね~」と思ってましたが、
そんなことなかった。“花冷え”というレベルではない、THE底冷え。
しっかりカゼをひき翌日はおうちで養生…トホホ(参加メンバーはだいじょぶだったかな?)
ま、花見→酔っ払い→風邪っぴき という、いわば黄金パターンをたどった2008春。
来年はホカロンと毛布必携を心に誓ったのでありました。
今日もなんだか冷えますよね・皆さまお花見風邪にはご注意を~。