FC2ブログ

バラの香りの白ワイン

Bysnuko

久々にワインの感想を。
シチリア以上にシチリア!だった銀座の名店「リストランテ・シチリアーノ」が横浜に移転、
店名も改め「サローネ」となってはや1年近く。
サローネへ行きたしと思えども横浜はあまりにも遠し…ってほどに遠くもないのだけど、
なかなか機会がなく臍をかんでいたところ、
先日、シチリアーノの名ディレクター藤巻氏からのおすすめワインコメントがっ! 
こーいうとき、細々とでもブログ続けててよかったなーって感じます^^
即座に入手したLa Stoppaという造り手の「Ageno2005」(2004はすでに売り切れ)。
ボルク・ドドンもそうですが、個性的な造り元はまず名前がす、すごいですね。
先週末、ベーコン茄子トマトのパスタソースを煮詰めつつ(↑今回ワインが主役なので
パスタにピント来てません)
、胸を高鳴らせグラスに注いでみたところ。
ぅわあ~白ワインじゃないっしょこの色? シェリーなど酒精強化系にしか見えません。
香りをかぐと、コレ薔薇!!! 
パァァァァアッと瞬時にお蝶夫人・アントワネットさま・姫川亜弓などなど
往年の名作少女マンガ背景スイッチ・オン。
ボルク・ドドンのようなスパイシーなクセは感じず、薔薇とバラ科の果物(桃・杏・梅など)を
ギュギューッと詰め込んでたら濃くなっちゃったんだよー! ってとこでしょうか。
でもフルーツ系にありがちな甘さはなくて、キリリとしたコクと深み。
かなり前に赤ワインでバラ香、というのにハマりましたが、こちらは赤以上に熟成感あり。
オリーブオイルたっぷりの重めトマトソースパスタにも、
香菜入りサバ缶のフレッシュサラダにもイイ感じにマッチ。
飲み進むうちに変化しますが、最後まで輪郭はぼやけず飲み飽きない実力派でした。
まとめ買いしなくちゃ!

最近、年齢的なものか、ガクッと量が飲めなくなったのです。
眠いダルイってなっちゃってちょとサミシイ…。
その分、たまに飲むならいいものを(←そこはかとなく言い訳がましいですが) ネ。

藤巻さん、またまたいいモノ教えてくださってありがとうございました♪
Share

Comments 2

There are no comments yet.

藤巻 一臣  

No title

藤巻です。お久しぶりです。2年ぶりおすすめワインのご紹介です。スヌ子様悩殺必至の2アイテム。
Cefalicchio Ponte della Lama
DINAVOLO vino da tavola
の2発です。
なお樋口が日赤通りの新店舗でシェフやってます。Il Teatrino da SALONEです。寄ってやってくださいませ。
料理は若干進化したシチリアーノです。w



Like

2010/05/27 (Thu) 21:28 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

藤巻さん
お久しぶりです。こんな小さな欄を憶えててくださって光栄です。
おすすめワイン検索かけまくって取り寄せましたとも。楽しみ!!
イルテアトリーノ、素晴らしい評判ですね~。
お食事相棒が伺って、ものすごい賛辞でした。
藤巻さんたらほんとにスゴ腕…(感嘆)
早くお目にかかってあのテこのテで転がされまくりたいですっ。
オープンテーブル予約しようかな。 Like

2010/06/08 (Tue) 11:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply