黒ミサスペシャルディナー
反動ゆえか、週末は集中的にイベント用ニューレシピを編み出していたりして。
3週間ほど前、久々に「黒ミサ」と周囲から称される聖なるイベントを友人宅で開催。

教祖(←)のビデオやDVDをガンガン流しウットリしつつ
美味を飲み食いするという、どなたにも楽しんでいただける
門戸開放型イベントのはずが、
あまりに濃すぎる内容と雰囲気から
いつしかクローズイベントと化し、
現在、正会員はわずかに3名です…。
…とにかく3人で卓を囲んで盛りあがろう!
とその日、愛と情熱の赴くままにつくった料理はこちら。

サーモン+帆立の冷製
シャンパン用ありがちオードブル。
1.刺身用ホタテとスモークサーモンをざく切りし、さらし玉ねぎ、ディル、レモン汁、EXVオリーブオイルで和え和え。

夏は
泡だね。

箸休め。家主stilaが実家から株分けされた糠味噌の中の古漬けを生かす一品。
1.すっぱしょっぱい古漬けナス、きゅうりを薄切りにしさらして絞ったもの+白瓜、白きゅうりの塩もみ、みょうが、大葉、白ゴマをポン酢で和え、熱したゴマ油ジューーッ。
☆たいていのビミョーな組み合わせは、ポン酢+熱いゴマ油で乗り切れるという好例。
古漬けの深みあるすっぱみが素敵なアクセント。

最近凝ってるんだけど、適当な割にイケる煮物。
1.大さじ3のオリーブオイルでクミンシード大さじ2、つぶしたコリアンダーシード小さじ1をじっくり炒め香りがたったら、あとは適当な野菜・肉を入れて蒸し煮するだけ。
☆この日は、玉ねぎ(ネギ系はぜひ)、ナス、オクラ、エリンギ、豚肉、スペイン土産のサルシッチャ(辛いソーセージ)だったかな?
アリサを添えて、オリーブオイルをたっぷりからめたクスクス(四角いお皿に盛り砂漠をイメージ)とともに。

好物のタイ風スープ、トム・カー・ガイっぽいものが飲みたくて。
1.レモングラス、カー(ガランガル)、カフィアライムのタイスパイス3点セット(渋谷フードショーのスパイス売場にあります)を、大さじ2の油で炒め香りが立ったら、地鶏の手羽(先でも元でも)を4本ほど入れ皮目を焼きつける。
2.エリンギの輪切り2本分、トマトのザク切り1個分も加え、かぶるくらいの水をさしてコトコト煮る。
3.20分くらい煮たらココナッツミルク大1缶とトマト1個分のザク切りを加え、ひと煮立ちしたらナンプラーで味を調えてできあがり。
ライムと香菜(この日はなかったけどあればぜひ)を添えて。
☆タイスパイスたちは、「トムヤムクンセット」とか銘打って袋詰めになっている
商品もあるので、それを使うと手軽~。
トマトとココナッツミルクの組み合わせって甘酸っぱくて幸せな味です。
アジアとアフリカあたりが交錯するこのようなメニューを囲み、
夜半まで盛り上がりましたとさ。 最高の暑気払い!
夏の間にまた開催したいものです。