FC2ブログ

お料理教室事始め

Bysnuko

もう11月も中旬ですかぁ~はーー。早いわ。
レシピらしいレシピも出さぬまま早1ヶ月あまりですが、
実はその間、新境地を開拓しておりました…(←イメージ画像:川口浩)不肖スヌ子、この度一念発起しまして、お料理教室始めたとです。
身近な友人たちからの後押しがあり、まずは実験的にやってみることに。
作りながらしゃべって歌って(嘘。それはレミさんだけ)盛り付けて食べる、
というのを、すべて衆人環視のもと成し遂げる……まさにIt’s showtime!!
小学生の時は演劇部だったので、こーゆーの決してキライじゃないのですが、
なにぶん初めてのことゆえ、Xデイまで練習・試作あるのみでした。

自分の過去レシピに基づいてやるってゆーのに、
レシピを追うとモタモタしてタイミングがズレてしまったり、
「そもそもコレ、ほんとにベストな組み合わせかな?」と疑問が湧いたり、
あらためて取り組むと底なし沼的にきりがなく、深夜の修業を重ねる日々。

イカを12杯ほどさばいた頃、ついにやってきた当日。

ともあれ、美しく食いしん坊な生徒さん4名と有能な助手1名に助けられ、
あまり緊張することもなく、楽しく作業を進めることができました。

第1回のテーマは「秋のおもてなしメニュー」のつもりで、
最初は栗だのキノコだの鹿だのクマだのとあれこれ考えましたが、
生徒さんのひとりから「どーっしてもイカの皮の剥き方が知りたい」と
ナマっぽい要望があったためイカパスタと、
作り慣れた鶏の煮込みを主役に、野菜の小品をいくつか。
メニュー詳細は→こちら

面白いのは、この日以降、おかずを作るたびに「コレは教えてもいいレベルかな?」などと
先生気分で考えるようになったこと。ほんと、我ながらその気になりやすいなぁ

これから毎月一回開講予定ですが、
なにぶん自宅のキッチンでやっているため、
しばらくは知人のみ、
内輪のレッスンを考えています。
たまたまこのブログをみて
興味を持ってくださった方、すみません。

でも、先々もっと練れてきたら、
どこかキッチンスタジオを借りての
レッスンもやってみたいな~…
なーんて夢がふくらんだり。

まずは、続けていけるようがんばらなくちゃ^^
Share

Comments 11

There are no comments yet.

yana-hei  

No title

うわぁ・・・。参加したいです。
いつか参加できる機会ができたら、ぜひ! Like

2009/11/10 (Tue) 08:08 | EDIT | REPLY |   

haha  

No title

ブログを拝見させて頂いていて、レシピを参考にさせて頂いています。
お料理教室はいつか参加させてください!そんな機会を楽しみにしております。 Like

2009/11/10 (Tue) 09:29 | EDIT | REPLY |   

ツレハナ  

No title

スヌ子さん、はじめまして。
センスあふれる食卓を、
「おいしそー!」「スゴい組み合わせ!」「うわーたまらん!」と、
数年にわたってこっそり拝見しています。

勝手に参考にさせていただいたメニューも多いのですが、
実際に目の前で教えてもらえたら、なんとステキなことか…!!
一般向け(?)に開催する機会があれば、ぜひぜひ参加させてください~。
気長にお待ちしております&これからも楽しみに拝見いたしますね。 Like

2009/11/10 (Tue) 13:42 | EDIT | REPLY |   

nana  

No title

是非是非!!参加したいっ!!
いつの日か楽しみにしてます。 Like

2009/11/11 (Wed) 18:16 | EDIT | REPLY |   

みちぞう  

No title

お料理教室開催、おめでとう!!
準備とかいろいろ大変だと思います。
がんばってね。
いずれ私も参加させてね。
お料理はてんでダメだから。 Like

2009/11/11 (Wed) 21:08 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

yana-heiさま
hahaさま
ツレハナさま
nanaさま

上げ上げコメントありがとうございます~~! 大感激です。
こんな温かいお言葉いただいて、
細々とながらブログやっててよかったです……(涙)

ご存じのとおり、本当に調子に乗りやすいので、
すぐにでもどこかで大がかりに開催したい気分になっております^^;

そういう準備ができましたら、ここでお知らせしますね。

皆さまにお目にかかれる日を楽しみに、日々精進いたします☆
今後ともよろしくお願いいたします。 Like

2009/11/12 (Thu) 11:40 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

みちぞうさま

お教室の心得、こんどレクチャーしてっ!
年内に会いたいね~。連絡します。 Like

2009/11/12 (Thu) 11:41 | EDIT | REPLY |   

Linen  

No title

スヌ子さんのブログあんまり頻繁にアップされませんが。。。大好きでちょくちょく覗いております。
というのも料理元々好きなんですが、なぜかここ10年ほど料理に興味が持てず。。。 でもいつかは!という風に思っている私にとってスヌ子さんの作る料理は超つぼなんです。
こんな料理がつくりたかった!っていつもよだれ垂らしながら見てます。
料理教室!!! ぜひ一般にも開いていただけたらと思います。
絶対参加します。 そうすればこのしぼんでなかなか開花しない料理心もいつかまた花開くと。。 お願いねん❤ Like

2009/11/20 (Fri) 21:50 | EDIT | REPLY |   

canalog  

No title

こんにちは、ずいぶーん前の枝豆でコメントさせていただき、
それからもちょくちょくのぞかせていただいています♪

お料理教室、ぜひぜひ開催してください!参加したいです。
楽しみ~に待っています。 Like

2009/11/22 (Sun) 08:12 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

Linenさま、更新滞り気味(てゆーか休眠状態)のこんなブログをチェックしてくださってありがとうございます。
10年もお料理に興味が持てない…お疲れなんでしょうか?
きっと、いつかドバーンとビッグウェイブが来ることでしょう。
その時、何をお作りになるのか楽しみですね~。

お目にかかれる日を楽しみにしております。 Like

2009/11/26 (Thu) 00:37 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

canalogさま
えええええ枝豆!!!!!それはまた…、ずいぶん前から。
おそれ入りますm(__)m

ちょくちょくのぞいていただくのに忘れた頃にしか更新せず、ほんとすみません…枝豆の頃と比べ、なんだか猛烈にバタバタと暮らしております。
皆様をお招きして料理教室を開催する暁には、枝豆のゆで方も入れなくては、ですね(笑)

今後ともよろしくお願いいたします☆
Like

2009/11/26 (Thu) 00:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply