FC2ブログ

ふんわりホタテディップ&生ハムバター

Bysnuko

前回から一度も更新しないままに、この週末、
第2回目のお料理レッスンの日がやってまいりました。
(日々ごはんは作っておるのですがバタバタで…チェックしてくださる方、すみません)
今回は「簡単デリシャス♪おうちクリスマス」というテーマで、
ササッとできてスペシャル感のあるメニューに。
メインはイベリコ豚ローストで、まーなんちゅーか素材に頼りきりだったわけですが、
前菜がなっかなか決まらず、毎夜試作につぐ試作。

最初は、ホタテとフルーツを合わせて「いかにもオードブル!」な
華やかさを出そうと思ったのですよね。クリスマスですし。

しかし、ホタテを大きく切ってフルーツと和えても、
細かく叩いてセルクルなどでこぢんまりまとめてみても、
いまひとつ
「この味!」
って納得が
行かず。

ホタテ自体もともとおいしいものなんで、まーそれなりにー…ではあるけど、何だかこなれてない感じ。
それなら思い切ってディップにしてみてはどーじゃろ?と、
材料の配合をさまざま変え、できあがった最終形が以下。

1.ホタテ6個に塩、レモン汁を振りかけ、しばらく置いて出た水気を拭き取る。
2.ホタテの半量と、マスカルポーネチーズ(帆立全量より少し多い量)、
 ベルギーエシャロット1片(玉ねぎでも可)、ディル3,4本、レモン汁半個分を
 フードプロセッサーに入れ、高速で撹拌する。   
3.残りのホタテを加え、好みの食感が残る程度に低速撹拌し、塩で味を調える。

これ! フープロのおかげで、ふんわりクリーム状になって食感も素敵~。
軽やかなシャンパンに合いそうな、ホタテのうまみとディルの香り。
出来上がった時は、深夜に安カヴァを1本あけてしまったほど。
あ、塩はキッチリ効かせるほうがおいしいでーす。

本番ではあわてていたのか、帆立全量を一気にフープロに
かけてしまったのですが、特に問題もなく^^; 
でも、やっぱりいい感じのプリプリ感を出すには2回にわけるのをオススメ。

コレだけじゃナンなのでもうひとつ、生ハムと同量の発酵無塩バターを
フープロにかけた「生ハムバター」(そのまんまやねん)を。
極小ココットに詰めてサーブ。
このミニココット、100円なんですが
トレイにずらり並べるとドラマティック。

この後、十八番のポン酢+オリーブ
オイルの人参サラダや、
カレー風味のカボチャポタージュ、
ねぎ牡蠣グラタンと続き、メインが
イベリコローストりんごソース添えでした。
詳細はのちほど「お食事」にアップされるはずですのでお楽しみにっ。

初回は勢いで乗り切りましたが、2回目のほうが緊張したような…。
夢にまで見ちゃったもんね、
どーしてもおいしくできない前菜^^;
(画像:暗闇で役作りに苦しむ北島マヤ)

でも、準備は大変だけど、テーブルセッティングやワインの組み合わせまで
トータルで考えて手配するのって楽しい!
やっぱり目に見えるものを作るのが好きなんだなぁワタシ☆ 
としみじみ実感する次第です。

ご参加くださった方、ありがとうございました!!!
ぜひご自宅で再度作ってみてくださいねん。


★オマケ★

試作を重ねると、
その証が冷蔵庫にぎっしり。
これは日々のごはんに生かさなきゃ
もったいないねぇ、と昨夜は
鰆のカレー風味ムニエルの上に
件のホタテディップをこってりんこ。
ディルとカレーのエキゾチックな風味で、
もちっとしつつも淡白な鰆を
おいしくいただけましたとさ。

ごはんが白くないのは古いんじゃないの。
薄味の炊き込みごはんなの…。
Share

Comments 1

There are no comments yet.

ryuji_s1  

No title

素晴らしいクリスマス料理 美味しそうです

イベリコ豚を 嬉しいですね Like

2009/12/16 (Wed) 11:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply