FC2ブログ

ピンクのちらしずし

Bysnuko

またまた間が空いてしまいました、ごめんなさい。

2月末~3月はとにかく盛りだくさんで。
お料理レッスン、仕事、会社の異動(また!)、ひな祭り、スヌチョ卒園式・謝恩会、
おいしい外ごはんなどなど「そーーいうことをココで書け!」な題材目白押しだったのに、
落ち着いてPCに向かう余裕もなく。
今も、あと10分しか時間がないのですが、このスキマに!

まずは、2月末のお料理レッスンレポート。お題は「桃のお節句ごはん」。
メニュー詳細はKUWAさまのページ「お食事」でごらんくださいまし。
らっきょうを入れたピンクのちらしずしは、もうすぐ到来のお花見にもよさそうです。
1.あらみじんに刻んだらっきょうひとつかみとセロリ1本分、湯がいたれんこん
  薄切り1節分を、合わせ酢(米酢100cc+塩小さじ1+砂糖大さじ3+ハチミツ大さじ1
 +食紅少々)に漬けておく。
2.米3合をとぎ、酒大さじ1を入れた水でかために水加減し、昆布をのせて炊き上げる。
3.2をボウルに移し、合わせ酢を具ごと加え手早く冷ましながら混ぜる。
4.粗熱が取れたら、白ごまも加え混ぜ、レモン汁半個分をふりかけ、
  好みのトッピング(ぶりの漬け、鯛の昆布〆、茹で海老、煎り卵、菜の花、
  アボカド、椎茸煮、カッテージチーズなど)をのせて仕上げる。

※甘酢らっきょうの付け汁をなめてみておいしかったら、
  それにハチミツと食紅を加えて使っちゃえばより手軽。
※ハチミツは保湿効果があるため、時間がたっても寿司飯がしっとり。
※ピンクにするため梅酢などでも試してみたけど、食紅が一番可愛く仕上がります。
※トッピングのお刺身は、漬けや昆布締めなどでしっかり味をつけておくほうがおいしい。

ああああもう時間! また後ほど。
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply