復活第一弾:スタミナ源たれ
ずっと更新せずご心配をおかけしましたが、おかげさまですっかり元気になりました。
親身で温かい励ましコメントの数々、弱ったカラダと心に沁み入りました。
本当にありがとうございました。
GW明けから会社にも復帰、直後は行くだけでヘットヘト。
何とか1日勤め上げ、買物し子スヌを迎えに行き帰宅し
ごはんを作りビールの1杯でも飲もうもんなら、
夜9時には目に鳩がとまってしまいます…
↑眠いという表現ですが、あまり使われているのを聞いたためしがありません。
そんなこんなで1週間経ち、2週間経ち…今に至っております。
パワーアップどころか、ますます緩慢になっている感じ。まことに恐縮至極でございます。
「ま、いーや。で、そーゆー状態で何食べてたの?」 それはですねえ、えーと。
あ、思い切ってこの2カ月を振り返……
ってると今夜も更新できなそうなので、ここは敢えて小ネタから。

近所のスーパーで、大胆かつ素朴なラベルが光っていた
青森特産の焼肉のたれを手に入れまして。
うちの冷蔵庫が激小なため、
基本、市販のたれは買わない派なのですが、
ついフラリと(何しろ弱ってましたから)手にしたら大正解。
市販品にしては程よくさりげない旨味と、
野菜の甘み・コクが生かされたお味。
いまリンク張ろうと検索したら、
青森では一家に一本!の有名なたれなんですねっ。
買ったからには使い切るべく、
日々せっせと登場させるわけで。

お肉に絡めておいて、トマトと炒め合わせるのは既に定番。
にんにくの効いた甘辛だれの味とトマトの酸味がしっくり合います。
少量の片栗粉でとろみをつけ、油多めでふんわり仕上げた卵の上からかけると、
ボリューム満点丼。
わかりやすくおいしい味なので、子スヌにも大好評^^
こんにゃく炒めもおいしかったし、野菜の胡麻和えにちょっと入れるのもおすすめ。
久しぶりなのにまったく華やぎがありませんが、欲張らず今日はこのへんで。
細く長い更新を目指します! 今後ともよろしくお願いいたします。