FC2ブログ

スヌ子のお料理レッスン・6月(1)

Bysnuko

皆さまおはようございます。
今日は健康診断、クリニック直行ゆえ、このスキマ時間に更新!です。
(何しろ夜はビールを飲んだだけでバタリ、なものですから;)
健診にそなえ朝ごはんヌキなのに、ごはんネタを振り返るのはつらい行為でもありますが。

先週末のお料理レッスンでは、いぜん流行中の「食べるラー油」を作成。
ふだんのササッとレシピに反し、今回かなり凝ってレシピを練りました。
好きなもの全部入れちゃえ大作戦でコレダッという味を求め、
先週いっぱいは毎晩ラー油を煮続け、朝焼けを拝んだり。
実験につぐ実験の甲斐あって、スヌ子好みの味が完成。
レシピは後ほど。

今回は、このラー油を主役に「2010年アジアの旅」メニューを展開。
初の男性2名も参加ゆえ、小さなことにこだわらずサクサク作らねば。
<今回はいつもお食事kuwaさまにアップしていただいてるレポート風に行きます>

まずは、中国風カステラ馬拉糕&冷たいライチ紅茶で一息。
さて始めますか。圧力鍋でスグできる雲白肉(ウンパイロウ)から。
名前は豪華っぽいけど、いわゆる一つのゆで豚でございます。
塩胡椒した豚バラと香味野菜、焼酎、ひたひたの水を鍋に入れ、高圧で10分。


煮てる間に、タイ風牛肉サラダを。
ブロックを切り出すと主役級サラダに。もちろん薄切り肉を使っても。

お酒とシーズニングソースで下味。
シーズニングソース=タイ風醤油ですが、これ使うと何でも一気にアジア味。
これはタイ駐在妻だった友人に送ってもらったものですが(マキちゃんありがトン)、
カルディや輸入食材屋さんで売ってます。

くれぐれもギシギシ硬くならないよう、弱火の蒸し焼きで。


ちょっと冷めたら、セロリ・赤玉ねぎ・オクラ・トマトとともに、ライム汁+ナンプラーで和え和え。

手でもみこむのもアジア気分。
冷蔵庫でしばらく味をなじませて。

いよいよラー油ですよ~。

と、ここでタイムアウト! 健診いかなきゃー!
続きはなる早でアップいたしますね。
Share

Comments 2

There are no comments yet.

kuwa  

No title

待ってました!
のっけから美味しそうで、参加できなかった悲しさがぶり返しております。 Like

2010/07/02 (Fri) 22:49 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

次回、ラー油も一緒に食べようね♡ Like

2010/07/08 (Thu) 00:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply