FC2ブログ

2010打ち上げ・洋風鍋パーティ

Bysnuko

楽しく遊んでリフレッシュした連休も終わり。。。寂っ。
囲碁同好の士が集まっておおいに盛り上がったりしましたが、その報告はまた後日。
遡って年末のイベントルポをいたします。

年も押し詰まった29日は、KIWIの打ち上げ鍋パーティ。
友人知人+ブログ経由でお知りになった方が、黄金のバランスで参集。
こういう、何というかバーチャルと思っていたことがあっさりリアルになるって
すごくイマドキだわぁ~と、あらためて月並みな感慨にふけってみたり。

鍋といってもだまこ汁とかつつくのはディープすぎる(笑)ので、
3色の洋風鍋を出すことに。

メニューは以下。過去にご紹介した料理多数ですが、
レシピを末尾に折り込んでおきますね。

おつまみ前菜×スパークリングワイン。
この12月作りまくったけどやっぱり飽きない、牡蠣のオイル煮。
ごぼうのバルサミコきんぴら。
れんこんレモンマリネ。

で、お鍋。テーマカラーはイタリア~ン。緑、白、赤でね。
緑の鍋は、ハーブ海鮮鍋。

ワイン入りの香湯で海老の頭や魚介を煮、旨みが出た鍋で
ハーブや葉野菜をサッと煮て盛り合わせます。
さっぱり系白ワインがぴったり。この日はミュスカデ・セーブル・エ・メーヌを。

白のクリームミート鍋は、スパイスを効かせた肉団子と
カレー風味の豚ヒレ、じゃがいも、下仁田ねぎ、マッシュルームを
生クリームスープで煮たまったり系。
子供のころ、母がなぜか「はい、ロシア鍋~」(!?)と言ってこれを出してきたのですが、
おいしいんだけど濃厚すぎて少ししか食べられなかったので、スープを少し軽くし、
お肉に下味や香りをつけて口飽きないようにアレンジしてみました。
ここではオーボンクリマのヒルデガードという、重口の複雑な白ワインを合わせて。


続いて赤の鍋。

丸鶏で取ったスープにトマトピューレと生トマトを加え、マッシュルーム、いか、あさり、を煮て、山海の旨味をミックス。仕上げにバジルペーストをたっぷりトッピング。

白い鍋が人気かな~と思っていたけど、赤のおかわり率高し。
トマトバジルにんにくの組み合わせは、皆さん大好物ってことですね。
KIWI宮Gセレクトの、目玉赤ワインCh.Cantemerle 2000 はここで。

シメは、赤の鍋でごはんを煮てリゾット風。上がりばなにチーズをどっさり。
うまくないわけがないっ! これには飲みやすい発泡赤ランブルスコを合わせて。

白の鍋には折ったスパゲティを加えて、どんどん煮詰めると、
スープを全部吸いこんだ濃厚なクリームパスタに。

食事をシメてからが本番?! 
そこかしこでおしゃべりに花が咲き、意外なつながりや
共通の趣味の話題でまー盛り上がる盛り上がる!!
合間に干し柿のデザートをつまんだり。
どっかで見たような…そう、ドライフルーツにジュースを吸わせる定番^^;
宮G秘蔵のソーテルヌが空き、山梨メルシャンのマールもぐいぐい。

終了時間21時半の予定が、気づけば終電ギリギリ。
あわてて送り出す深夜の日本橋本町。
師走の風の冷たさに夢から覚めて、皆さんの後ろ姿を見送りました。

はあー。とにかく前回のお料理レッスン同様、驚いたのは、
いらっしゃる女性が皆さんものすごくアクティブで美しいこと。
人生とことん楽しんでるね~! って感じの、大人の女性ばかりなんです。
でもこりゃ並大抵の男性では太刀打ちできんだろな、って納得したり(笑)
あ、今回の男性陣はイイ感じで渡り合ってましたよ。
ロマンスとか生まれちゃったりしないのかな。
そしたら結婚式でキューピッドスピーチしたいな~♡ 
なんて浮かれて思ったりもしたのでした。

これで2010年締めくくり。 ほんといい年でした!と思わせてくれた、皆さまに感謝。
何かにつけ、おひとりおひとりの会話を反芻しております。
今年も、おいしいしあわせをご一緒に! よろしくお願い申し上げます。
●牡蠣のオイル煮
にんにくオイルで牡蠣を煮詰め、仕上げに鷹の爪と塩。薄切りパンを添える。

●れんこんレモンマリネ
れんこんを濃いめの塩湯でゆで、熱いうちにレモン+オリーブオイル+タイムで和える。

●ごぼうのバルサミコきんぴら
ごぼうと豚こま、クミンを炒め、バルサミコとしょうゆで調味。

●ハーブ海鮮鍋
セロリとエシャロット・玉ねぎをオイルで炒め、白ワイン半瓶ばかりをドボボ。
煮立ててアルコールを飛ばしたら水を足し、ブーケガルニ、コリアンダーシード、
ローリエなどを投げ込み、沸騰したら弱火で煮出し塩で調味。これで鍋ベース完成。
海老、牡蠣、ホタテなど海の幸と、ディル、香菜、ルッコラ、葉ワサビなど好みの葉物を煮る。
味付けは塩、レモン、オリーブオイル。

●クリームミート鍋
スープベースにローリエを入れて沸かし、ナツメグやクルミなどを混ぜ込んだ豚肉団子、
じゃがいもを入れて煮、柔らかく煮えたら生クリームを加える。
沸騰しないよう温め、小麦粉+カレー粉をはたいた豚肉とマッシュルーム、
下仁田ねぎを入れて静かに火を通す。

●トマト鍋
小さめの丸鶏と玉ねぎ、セロリの葉などをゆっくり煮てスープを取り、
トマトピューレ、生トマトを加えてトマトが崩れるまで煮ておく。
鍋でにんにくオイルを熱したところにこのスープを加え、マッシュルーム、いか、あさりも煮る。
バジルソースを添える。

●干し柿のアールグレイ風味
干し柿と皮を剥いて輪切りにしたレモンを、
濃く出したアールグレイティー+オレンジジュースに漬け込む。

ざっくりしたレシピですが。作ってみてね☆
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply