FC2ブログ

クイックランチ実況中継

Bysnuko

お昼どき・夫から来客のお告げ・1時着…って、もー12時20分やんけ。
「仕事で寄るんだから、お昼ご飯なんて期待してないと思うよ」って、
何言っちゃってんのアータ! 
1時=ランチタイムってのは宇宙規模の共通認識じゃありませんか~(泣)。 

と、泣きながらも頭はカリキュラマシーンorマコちゃんのように計算計算。
張り切って賢い奥さんぶりたいトコだけど、
目的は食事じゃないんだし、初対面の目上の方を
『マトンとフキノトウのトロピカルドリア』なんぞで驚かせてはいけない。
「ちょーどお昼でしたの。よろしかったらご一緒に(ニッコリ)」てな
さりげなーいメニューがいいでしょうね。+クイックリーで失敗しないもの。
というわけで
●ヨーグルト和えポテトサラダ
●具沢山ペンネ入りミネストローネ、同時進行で行きまっす。

1・中鍋・大鍋をコンロに並べ、
2・中鍋には小さめに切ったじゃが+半割にんにく+ひたひたの水+ローリエを
  沸かし→中火で5,6分煮……ている間に、
3・大鍋にみじんにんにく+オリーブオイル→弱火で香り出し後、
  玉ねぎと肉類(ベーコン、ソーセージ、豚コマなど)投入→油が回ったら
  ワイン半本(水でも可)+スープベース+トマト水煮缶を加えワーッと沸かし→  
  野菜&ドライハーブを入れてどんどん煮る。今回は人参、赤ピーマン、えのき茸、
  ドライバジルとオレガノ、乾燥ペンネをざくざく入れました。
4・中鍋のじゃがが柔らかくなったら、フタをズラしてお湯を切り→
  顆粒コンソメ+スライス玉ねぎ+クミンシードを加え混ぜておく。
5・仕上げ。じゃがをプレーンヨーグルトで和え、みじんパセリを散らす。
  スープは直前までコトコト、火を止めてルッコラ+EXVオリーブオイルをタラーリ。

時間があればポテサラは冷やしたいとこですが、ほんのり温かいのもイケます。
定番のマヨじゃなくヨーグルトでオトナの味。クミンとヨーグルトも合うのよネ。
スープは、こういう緊急時のために液状の“比内地鶏だし”など、上質スープベースを
ストックしておくと、「んま。いいお味」な仕上がりに♪

ピンポロリ~ン。迎えに出た夫がフランスパンとお客さまを伴って帰宅。
「いらっしゃいませ~。ちょーどお昼でしたの……(ニッコリ)」

めでたしめでたし、ホッ。

何とかクリア!達成感の後、急激な空腹を感じお客さまの倍食べたスヌ子に
おつかれ~のポチリを→ブログランキングへ
Share

Comments 6

There are no comments yet.

やのじ  

No title

うちのコンロは1個しかありません。2つ同時に鍋を火にかけられるようにしたいのですが、台につくりつけのため、工事してもらうしかありません。上のレシピのお料理、美味しそうなのでつくってみたいのですが、いったいどうしたらいいのでしょう。一生、そのごはんにありつくことはできないのでしょうか? Like

2005/03/09 (Wed) 18:25 | EDIT | REPLY |   

トトコ  

No title

うう、またしても素敵なレシピ。ペンネって茹でるんななくて、乾燥したものをスープにざっくり入れちゃうのね。ああなんてお手軽なのっ。こういうレシピのひきだしを、snukoはいったいいくつもっているのやら。

ところで、やのじさんの家には電子レンジはあるのでしょうか。あれば、上のレシピはできそうな気がします。って、誰も私に聞いてませんね、失礼いたしました。下北沢で、蚊取り線香みたいなコンロ1個で暮らしていた頃を思い出します。なんとかなるもんですよ。 Like

2005/03/09 (Wed) 18:58 | EDIT | REPLY |   

stila178  

No title

コンロがひとつならいっそのこと、トマトの水煮を入れるまでなら同じ鍋でできたりして…(笑) てか誰かにつくってもらいなよー。なんてのは禁句でしたね。すみません。自分にもささります。
今度、お鮨の本をつくるかもしれなくて色々回りそうな予感。スヌちゃんにもつきあってもらえると嬉しいなv いやあ鮨は深いよ。 Like

2005/03/10 (Thu) 00:37 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

やのじさん、こんにちは。書き込みを見た瞬間、わがブログにもいよいよ荒らしが来たのかと思いました。
さて、昨夕このお悩みを読んでから一晩、まんじりともせずに解決策を考えてみましたが、結論はstila178さんが出してくれていました。そう、鍋一つでできるのです。トマト入れる前にじゃがも煮ちゃえばいいのです。
さらに、上記の方法は多忙を極める主婦スヌ子の場合であって、ボクちん休みはドひまなのさ、って場合は先にサラダを作れば問題ナシ。大丈夫ですよね?
トトコさん、下北のコンロ懐かしいですね。蚊取り線香のとこがじわりと赤く色づくのをボンヤリ見つめ時間をやり過ごしていた30歳の私…懐かしいです。その節はお世話になりました。
178さん、ステキな企画うらやましい。お鮨行きましょうね! Like

2005/03/10 (Thu) 11:19 | EDIT | REPLY |   

トトコ  

No title

snukoさま、細かいことですが、私があなた(と、恋のゆくえ)をお世話したのは「下北第2シーズン」の家(南口)ですよ。あの家は、立派にガスコンロ2口でしたもん!
蚊取り線香コンロは、私の記念すべき一人暮らしデビュー・家賃6万9千円の「下北1stシーズン」(西口)です。ふっ。あなたは絶対に見ていないハズ。馬脚を現しましたね。「見てもいない下北コンロを懐かしがるsnuko」…火のないところに煙を立てるカリスマ主婦。ブログランキング1位をゲットできない理由は、案外こんなところにあるのかもしれません。

なんて言ってみましたが、私はこのブログも、snukoさまの滑って踊ってしょうがない筆力も面白くて大好きですよ。1日2回チェックしちゃうくらい、こよなく愛してますわ。ますますがんばってくださいまし。 Like

2005/03/11 (Fri) 15:06 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

ガーーーーーーン。
スヌ子の中では、蚊取り線香を見つめる自分像がありありとよみがえり、涙ぐんだりしてました。マジ、マジ、マジで。心のアルバムにも、ホラ!
と、マダラぼけな記憶や味なんか忘れちゃったモノをまことしやかに書いてしまう誇大妄想癖が、一握りの賢い読者にはお見通しってことでしょうか…怖い。初めて人間を怖いと思いました(涙)。ごめんなさい。これを機に心を入れ替え、ランキング1位を目指して誠実に生きていきたいと思います。いい加減でお調子者のスヌ子よサヨウナラ。 
でも、じゃ、蚊取り線香コンロはいつの記憶だろう…前世?それも怖い。 Like

2005/03/11 (Fri) 15:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply