FC2ブログ

いわき旅行ルポ(長ーーいです)

Bysnuko

さて。
もう1週間以上経ってしまいましたが、福島・いわき旅行ルポまいります。

早朝に、スヌ夫にぎり食べ食べ車でGO!
今回の目的地①はここ、「まどのそとのそのまたむこう」。
え?ナニナニ???の疑問はこちらで。
↑ぜひご一読を。ここをお作りになった先生の志に心打たれます…。
いわき市の、太平洋が見渡せる丘にたつ予約制の絵本美術館。

空間の素晴らしさは筆舌に尽くしがたく。
広い敷地ではないのに広がりを感じます。まさに安藤建築の本領発揮。

細部のディスプレイも可愛い。


大竹英洋氏の巡回写真展が、ここにてゴール。
北米の自然や動物の写真家として活躍する大竹くんは、
スヌ夫の友人であり、ハンサム…じゃなくてイケメンお兄ちゃんとして
うちの子スヌたち(実はママも)の人気を一身に集めております。
この日は、ちびっ子たちに向けたスライドトークショーを開催。

「あの海の向こう、何があると思う? そう! 別の国。
アメリカです。僕はね、そこでいろんな動物に会いました」。
はぁ~~ステキ~~~~♡♡ 
会場のお母さんたち、本来の狙いとは別のイミで(笑)ため息連発。

動物たちの知恵や愛らしい表情、ノースウッズの雄大な景色、
自然への愛に溢れた大竹くんの語り口に、心洗われるひとときでした。
写真は4月末まで展示予定。予約をしてでも行く価値あり! おすすめです。
館内のカフェスペースとかもすっごくか・わ・い・い!!

文化的な気分から一転、お昼は「そらー海の幸やろ・へへへ」と
食欲全開で徒歩で行けるサザンパシフィックというクラシックな趣のホテルへ。
海鮮丼と目光唐揚げセット、どん。
うんいけるいける。これセットで980円は安い。
この「目光」という小ぶりの魚が福島の名産だと知るのは少し後の話。

美術館をあとにし、今夜の宿「小名浜オーシャンホテル」へ。
南仏リゾート風な外観の立派なホテル。皇室もお泊まりになるとか。
久しぶりに会える、ここいわきにお住まいの方が、
このホテルはお風呂が立派だからと勧めてくれたのです。
建物は年季が入ってるけど全室オーシャンビュー。掃除も行き届き感じがいい宿。

続いて、目的地②へ。
秋田犬のいた栗駒から、栗駒山直下地震を経て現在はいわき市に住んでいる
心の親戚アツコさんのお宅。
最初に栗駒に伺ったときに、熊の剥製のいる宿で
スヌベルが初めて寝返りを…あれからもう何年になるでしょう。
地震のために避難して移り住み、秋田犬の父は大往生で亡くなって、
いろんなことが変わったけれど、ご家族の温かさはそのまま。

再会を喜び合いつつ、夕食のお店へ。
あんこう鍋が食べたーい!とリクエストしたら選んでくださった「まるやま」。

空腹の方はここから見ないでください。


お通しの後、いきなりあんこう鍋! 味噌仕立てで思ったよりずっとあっさり。
ぷるぷるしたゼラチン質と、きめ細かい上品な白身なんですねえ。

続いてお造り、イカと黒ソイ。どちらも甘みがあって新鮮なこと! 
ゲソのお刺身っておいしいっ。

当然地酒っしょ。

絶品!!かき揚げ。
このお店の名物で、アツコさん・ご主人も共に大好物だそう。
ジュワッカリッの衣に、ぷりっとしたエビ、イカ、ホタテがぎっしり。
玉ねぎの甘みも最高っ。これ今すぐまた食べたい。

目光の一夜干し。淡白でホロリとやわらかな白身、
香ばしくてどんどん食べられます。お酒も進むーー!!

じっくり煮詰まってきたあんこう鍋。あん肝らしきコクがじわじわ。

白子。さっと湯引きしただけっぽいけど、
新鮮なものは皮がデリケートに薄いんだなー。
ほぼ一人で平らげました。お酒お酒。

いしもちはさっと煮つけて。なんかいくらでも食べられるわ。
この地域のお魚は身がホロっとしていて品のいい味という総論。

この日飛び入り参加の編集者Fさんのお話もたいそう面白く、座は盛り上がりっぱなし。

うーーんおいしーーーい! まだまだ食べられそうーー!!!!

といいつつ、せっかくだからお風呂も入らにゃ、とお開き。
また明日~! ごちそうさまでした。

ホテルに戻ると、ちょうど月がのぼるところ。
月の道が…なんて幻想的な。これ眺めながら露天風呂。最高ですよもーっ。


ぐーーと寝て朝。朝焼けも素晴らしく。


翌日はマリンタワーにのぼったりいわき・ら・らという観光総合施設へ。
観光向けだけあってオミヤゲ今イチねーといいつつ、あれこれ購入。

街を見てみようと車でぐるり。小腹も減ったので中華に。

思いがけずおいしかった坦々麺。

隣にはこんなお店が。
おもむろに「モヤさまごっこ」をやりたがる子供たち。わかるわかる。
でも「じゃママ大江アナね!」と立候補したときのスヌ夫の冷笑といったら…。

微妙なモヤさま軍団となりつつそぞろ歩いていたら市場が。

ここイケてるんじゃないですかね(モヤさまナレーション風味で)
嗅覚が反応。だってこれだもの。


あんこう様に遭遇。激しく糸引くよだれにドン引きの子スヌたち。
こういうの見といたほうがいいよー。
こんな立派なお魚の命をいただいてるんだよ。

買った買った、お腹から子がはみ出してる赤カレイ、目光、ハダカいしもち。安いっ!
ホクホクしながら再度アツコさん宅へ。

先生だったアツコさんの教え子が作っているといういちごに、
ヨーグルトと手作りジャム。おいしすぎる。
手作りたくあん、漬物、梅干し、味噌、お米などをたんまりいただいて、
名残惜しみつついわきを後にしました。


帰りの高速からはかなりできあがってきたスカイツリー。
そうだアツコさん、スカイツリーの写真送りますね。

1泊2日だったけど、すごくリフレッシュできました。
やっぱり人生に旅は必要と実感。

帰宅後、即たくあん。スヌベルがいそいそと切ってくれました。
干し柿でつけた自然な甘み。子供ってほんと、おいしいものわかるんだなぁ。

本当にごちそうさまでした!!
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply