イタリアンレッスン・自家製ツナの回:参加者ルポ

皆さまの愛であっさり立ち直りました。涙。
こんなとこで弱音はいちゃいけないヨネ!←アタック№1風味で)
あっちもこっちもそーれそーれとくるくるバタバタしてたら、
前回レッスンの模様をツレハナさんがアップしてくださってました。
ハナコさん早っ! さすが実行力の女ハナコ!!ありがとう!!!
[ツレヅレハナコ]
●スヌ子さん料理教室(第5回)
この日は、我らがオフィシャルフォトグラファーの
「お食事」kuwaさまがシチリア帰りだったため、
南イタリア気分をみんなで満喫いたしました。
kuwaさまからのおみや。どっっっさりのシチリア食材に、
思い出のタオルミーナ、ドン・コルレオーネの器。なんと私好みなスモーキーパステル。
だいじに使います。ありがとう!

さて自家製ツナですが。家でもどしどし仕込んでます。

にんにく生姜みじん切りどっさり
+
ハーブ&スパイス(タイム、ローリエ、コリアンダーシード、鷹の爪など)
+
ナンプラー小さじ1ほど※忘れてたので6/10追記。入れたほうがウマイです
+
全体に塩を当て水気を拭いてから胡椒をたっぷりつけたかつお柵
を深鍋に入れ、
ひたひたのオイル(例の寿+ピュアオリーブオイルの組み合わせ、無敵)を加えて紙蓋をし、
ふつふつする程度の弱火で10分ほど火を通して放置。
冷めたら、ジップロック袋に入れ、空気を抜いて冷蔵庫で放置。
作りたてもイケますが、3日以上そのままにしとくと
香油がしみ込んでものすごーくやわらかくなります。
軽く1か月以上はもちます。
そうそう、キハダマグロでやっても当然のごとくおいしかったー。
さらに、焦がしたりしなければ、オイルは再利用が可能!!エコ。
うーーん今日は疲れたあ;;; という日でも、
ゆでたてパスタにオイルごと絡めて、フルーツトマトとオクラをトッピングするだけで幸せ。

ほかほかごはんにバサッとのっけて、お醤油たらり♪ もイケますよ。
おいしい油って、なんでこんなにおいしいのかねえ。
デビルズフードですよ。
食べすぎ注意!!!