FC2ブログ

具だくさんラープ

Bysnuko

♪何から伝えればいいのかわからないまま時が流れて・・・
皆さまおはようございます、小田和正です。

会社を辞めて1か月、ぽっかりと魂抜けて脱力ー……していたわけではなく、
なんだか息つく間もないほど仕事に明け暮れておりました。ありがたいことです。
ようやく一段落、こちらもパリパリと更新していかねば。

それにしても、毎日強烈な暑さで、体調崩されてる方も多くて心配。
節電といえどもエアコン必須ですが、おすすめは靴下と足湯かな。
体の芯が冷えると体力落ちますから、寝る時も靴下&頭に保冷剤。
いつの時代にも頭寒足熱は快適なのですね。

ごはんは、さっぱり食べられてしっかり栄養がつく簡単なものを。
というわけで、前々回のお料理レッスンの後、周囲でプチフィーバーを巻き起こした
タイのピリ辛酸っぱひき肉料理「ラープ」のスヌ子バージョンをご紹介。
具だくさんラープ
材料(約4人分)
[A]豚ひき肉 200g
  えび(ブラックタイガーなど大きめ) 6尾
  紹興酒(なければ日本酒) 大さじ1 
  水 80cc
  春雨 20g
[B]ナンプラー 大さじ2
  レモンかライム汁 1個分以上
  カシューナッツ(粗く砕く) 1/2カップ
  チリパウダー、粗挽き唐辛子 適宜
[C]紫玉ねぎ(薄切り) 1/4個
  オクラ(ゆがいて輪切り) 5本
  生唐辛子(みじん切り) 適宜
  香菜、ミント(ざく切り) 適宜
 
1.えびは粗く刻み紹興酒を振っておく。Aの春雨以外を鍋に入れ中火にかけ、
  混ぜながら色が変わるまで火を通す。
  最後に春雨を加えて汁気を吸わせ、柔らかくなったらはさみで細かく切る。
2.1にBを加え、好みの味になるよう調味する。
  続いてCも加え、よく混ぜて味をなじませる。キャベツを添えて供する。

要は、材料を鍋に加えて混ぜていくだけでーっす。

えーと、写真は試作段階のもの。
もともと汁気の多い組み合わせゆえ、キャベツに包むと
ダーッと汁が流れてくるのがチョト困ル、と金沢麩を入れてみましたが、
なんだかお麩のクセが強くてイマイチ。
本場タイでは炒ったお米を入れるそうですが、
結局、春雨と、オクラのねばねばでまとまりが出ました^^

レッスン時の写真はこちら(マルc turehana:多謝)

ツレハナさんはご自宅でも作ってくれていますな。これがあるべき姿。
えびはぷりっとした食感と赤い色のアクセント、味に奥行きを添える役割。
なくても充分おいしいですが、あれば最高のラープになりますよっ。

週末も暑そうです。
冷たいビールとラープ、お試しくださいねー。あ、靴下ははいてね!
Share

Comments 2

There are no comments yet.

yume  

No title

待ってました、ラープのレシピ。
snukoさんありがとう! 作ります! Like

2011/07/10 (Sun) 11:01 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

yumeちゃん

思いーーっきり辛くして、グラスも冷やしたビールと共にね~。 Like

2011/07/11 (Mon) 09:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply