台湾の杏仁冰
先ほど、スーパー前に15分ほど置いておいただけの、自転車のサドルの熱かったこと。
ちょっと冷めてから乗ってみたら、何ていうんでしょうかね、あれ。
ヨモギ蒸し?股火鉢?的な、体の芯が温まる感じで、新たな健康法かもと思いました…。
こう暑くては、買い物だけでもひと仕事。
というわけで、自分にご褒美。Shall we?

なめらかに冷たくとろける杏仁霜の香り。
台湾を思い出しますなあ。
そう、先月旅してきた台湾には、杏仁ミルク専門店がありまして。
巨大アミューズメント書店ビル、誠品書店の地下なのですが。ミルクだけ売ってるの。


ただの氷じゃなくて、プルリっとした食感の氷で!ナッツと練乳かかっててー!!
甘くなくてあっさりめでーー!!!
あああ~~。ここ数年は冷えたスイカがマイベストサマースイーツでしたが、
たいして興味もなかった杏仁にこれほどハマってしまうとは。
さて、これほどまでに私を心酔させた台湾スイーツ満載!の
講談社「FRaU」が本日発売となりました。

台湾の方の、東日本大震災へのいたわり・思いやりは、街のそこかしこで感じることができました。
我々は、よその国の不幸にあれほどまでに親身になれるだろうか?
そんなことも考えつつ、お礼の気持ちを精いっぱい表すため、
食べまくり飲みまくって(←お茶。念のため)まいりました。
ご案内くださった“台湾一有名な日本女性”青木由香さん、
通訳の林秀佳さん、おかげさまで素晴らしい取材旅行となりました。
ありがとうございました。
いやー、それにしてもすっっごい読み応え。
編集部がにわかに台湾に移ったかというほどの、圧倒的な機動力。
小龍包のページなど、担当者は一生分食べたという伝説までも(笑
買ってご損はありません! 完売必至ゆえ、ぜひお早めに。