島ごはんルポ1
島の人が享受できる釣果には限りがあるため、早い者勝ちのサバイバル。
お肉は冷凍品、野菜果物も日持ちのするものが農協か商店に並んでいます。
定期的にやってくる移動スーパーは、島の一大イベントかというほどの賑わい。

野菜や魚介がたくさんとれたときに下ごしらえして保存し、使い回しているのだそう。
手に入るもので工夫して、無駄にしないよう考えなくてはね。
小腹が減ったら、食パンでおやつ。フライパントースト。


これオクラの花なんです。 咲いてすぐ、朝のうちにとるのがコツだそう。

噛むとヌルッとした粘りとオクラの香り。さっぱりサクサクしてて美味。

ストッカーに甘エビの冷凍発見。
ゴマ油で炒りつけ、オクラの花をのせて殻ごとパリパリ。
辛口白のプチブルジョア、持ってきてよかったわん♪

冷凍青豆も出てきました。皮が硬めで豆の香りがしっかり。
こちらでは豆ご飯にすることが多いとか。
水に塩とポン酢、かつおぶし、レモンスライス、
オリーブオイル少々を入れた煮汁で静かに煮含めていきます。
煮汁につけたまま冷ますと、皮がプクプクに張っておいしかった~。

新鮮なかつおは、お刺身だと人数的にボリューム不足ゆえ、
ガーリックオイルでサッと焼いてレモンをギュッ。

ごちそうさまでした^^
いつもお腹がすいてるこの人たちの、別の日のおやつ。

バナナにドサッと黒砂糖。強火でぐつぐつ、レモン汁をギュッ。



それでもまだ足りん雰囲気。煮バナナの残りを卵に混ぜ込んで、バナナオムレツ。

バナナペンギン。

冷凍豚肉ははるばるデンマークから。半分は豚汁に。
半分は塩とにんにくスライスでミルフィーユ状にして袋に入れ、
ゴマ油をなじませておきます。
冷凍肉は水っぽいのにパサつきがちなので、下味がだいじ。

かたくならないよう弱火でじわっと焼いて、黒胡椒。

柚子胡椒リキッドで。うまー。

豚汁の実は玉ねぎと豚肉のみ。これもかつおぶしをいれればいいお味に。
さつま揚げは天ぷらと呼ばれ、かなり甘口で、おやつにおかずにポピュラーなもの。

ある朝は、友達のお母さんが漁協に連れていってくれました。
鹿児島と言えば、キビナゴ。

海の男が量り売り。風貌はEXILE系なのに背景変わると新鮮…。

キラッキラのぷりっぷり。

小麦粉つけて揚げましょう。

泡が進んじゃうねえ。

まだまだ続きます。