FC2ブログ

最近のお仕事

Bysnuko

こんにちは。
10月に入って、お料理レッスンのレギュラークラスを新たに2つ増やし、
盛り上がっているスヌ子です。
またお集まりくださるのがおしゃれな食いしん坊の美女ばかり。
類友・ルイトモ♪ と騒いで周囲に眉をひそめられております…ハイ。


一昨日のあやじょんとのコラボイベントも素敵な人ばかりで、楽しかったなー。
↑本気で脱力しまくる人たち。リストラティブヨガ(健康ランドじゃありません)
ごはんのおともで、しみぢみ地味めし。

このあたりのレッスンルポは後ほど。

で、ほかには何やってんの?
と聞かれることが多くてですね。

えー・・・っと。
田内しょうこさんの「自家製ミックス粉でつくる、なつかしいママの味」を参考に、
ステキマドレーヌを焼いたりですとか(それにしても、バター品薄で困りますね)


伊勢丹のイタリア展でラ・ブラータなる“チーズの貴石”を入手し、
あふれ出る生クリームを子スヌどもと奪い合ったりですとか。


素晴らしいベランダをお持ちの友人宅に押しかけ
七輪でサンマを焼いて酔っぱらったりですとか。


遊雀師匠の落語会@KIWIで、
キモノ着て江戸前弁当を作ったりですとか。

ルポはこちら→「半幅帯で行こう!三遊亭遊雀さんのTOKYO落語<通>入門 」

あーーー。どうしよう。キモノにはまってしまいそうな、危ない…予感……。



ち、ちがう!!!「ちゃんと働いてんのかーーーーーッ」って!!!!

そんなご心配をいただくわけです。

おかげさまで、何とか、少しずつ、あれこれと。
ありがとうございます。
というわけで、ここしばらくに露出のあったお仕事を総まくり。

●皮膚科医・吉木伸子先生著
 「スキンケア美容医学事典」 (池田書店刊)●
こちらで、吉木先生のレシピを再現、調理とスタイリングを担当いたしました。
中目黒の豪華キッチンスタジオでの撮影、
噂に聞く“湯気師”の方などもいらして、貴重な経験となりました。

全400ページ、まさに「事典」とのタイトルにふさわしい内容の濃さ。
形になるまでになんと3年あまりの年月を費やしたそうです。
ただいま書店にもズラーーッと並んでいますね。美肌を目指す方必読!です。

続いて、

●コスメブランド「クラランス」のフリーペーパー『belle』
こちらの「Cafe de Clarins」というコーナーに、レシピ提供とスタイリングを。
毎号、化粧品の成分がお題となっていて、今号はさっぱりプリプリ海藻レシピです。
そろそろカウンターで配布される頃ですので、
機会があれば「新聞くださぁーーいっ」とgetしてみてください。

さらに、

●美容器具・コスメブランド「フヨウサキナ」の会報誌『サキナージュ』
こちらの雑穀製品を使った、会員の方からのレシピを再現。
寄せられた多くのレシピの中からセレクトするのですが、
ホームベーカリーの利用者が多いことにびっくら。
これは私も試してみなくちゃ!と即購入。ほかほかの焼き立てパンっておいしいですね~。さらに、雑穀の栄養と楽しい歯触り、おいしさにもあらためて開眼。


webでのお仕事も。

三菱地所「レジデンスクラブ」にて『料理家スヌ子のおうちごはん』
三菱地所グループのマンション購入者・入居者を対象にしたオンラインマガジン。
この10月からスタートしました。
人気スタイリストさんのコラムなども美しく面白く、とてもおしゃれな内容。
スヌ子の更新は1か月に2回、プロセス写真つきの作りやすいレシピを公開しています。
残念ながら会員IDがないと見られませんので、
三菱地所のマンションにお住まいの方、お知り合いがいらっしゃればぜひ。

のんびりながら働いてるのよ~ん とお知らせしたくて、
worksというカテゴリーを作ってみました。
これまでのお仕事でご紹介できてないものもありますので、
レシピの合間に少しずつプラスしていきますね。

とはいえ、会社員時代に比べて まだまだ働けるな!という状況ですので、
新たなお仕事もお待ちしております。よろしくお願いいたします、ぺこり。

そろそろ新企画も持ち込んでみるっぺ/んだんだ。
体がラクなこの時季に、ばりばりお仕事せねばーっ。
Share

Comments 10

There are no comments yet.

kyoe_noriko  

No title

ををっ。すごい。料理家としてのお仕事、順調ですね。
常に前を見ている姿に刺激を受けます。
前進あるのみ!ですね。 Like

2011/10/18 (Tue) 14:53 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

そう、後ろは振り向かないわっ!ちがーう。

いやーほんとにありがたいことです。
まだまだ「ひえっ!どーしよ!!」ってことも多いんだけど、
確実に経験値が上がるって、新鮮。
まさに前進あるのみで。^^。 お互い精進いたしまひょっ。 Like

2011/10/18 (Tue) 18:43 | EDIT | REPLY |   

ichiyuquita  

No title

初水曜お料理教室!
とっても楽しかったです。来月も今から楽しみ・・
類は友を呼ぶですね。
私もガンガンお酒を飲める体質だったら良かったのに。。
それが残念!でもその分モリモリ食べますよー

そして、吉木先生。
昔通ってました。シミ取りレーザー&ピーリング。痛かった。
内から綺麗になれるのが理想。
でも外的なものは手っ取り早くてイラチな関西人にはもってこいだったり・汗。

スヌ子さんの新ステージのお話、楽しみです。
あ、twitterにDM送れませんでしたよう。涙。 Like

2011/10/18 (Tue) 20:00 | EDIT | REPLY |   

naoko  

No title

すごい、めっちゃ働いてる・・・。充実してるって感じだな〜。羨ましい!ワタシも密かに自分のHPを作成中デス。いつになるやら。今月中には完成させたい!!と思っています。 Like

2011/10/20 (Thu) 09:47 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

ichiyuquitaさま

わーいコメントありがとうございます☆
水曜お昼間、なんだか贅沢な気分でいいですよね。
お酒ハンデのぶん、おかわりしちゃってください~。

DM送れない…ということは、ハンドルネームを伺って私がフォローすれば解決なはず!
KIWI宛てに「●●です…」とひっそりメールいただけませんか?
すぐフォローいたしますっ。
Like

2011/10/20 (Thu) 11:04 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

naokoさま

ひゃほーー。いや、まだそれほどは働いてないのよ。
営業しなきゃねえと思ってま酢。
でも楽しいことばっかりで毎日にこにこ^^ 

HPいいじゃん!!がんばれ!!!
完成したら教えてね。まわりの人に宣伝するよー! Like

2011/10/20 (Thu) 11:07 | EDIT | REPLY |   

makorin  

No title

はじめまして!スヌ子先生のファンです。
「お食事」というブログを書かれている方の記事を
拝見してから、ぜひ先生のお教室に通いたいと
思っておりまして・・・でもキャンセル待ちなんですね。
残念(涙)
三菱地所のレジデンスクラブ、会員なので早速拝見しました。
アンチョビおさつ、ワインに合いそう!酔っぱらいながらでも
作れるレシピ(笑)、今後も楽しみにしています!
スヌ子先生のお教室、もっと増えたらいいなぁ。。
試食がとっても楽しそうで・・・。ぜひお仲間に
入れていただきたいです<m(__)m> Like

2011/10/22 (Sat) 19:23 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

makorinさま

コメントありがとうございます♪
ブログ拝見しました。
エレガントな素敵女子lifeにうっとりです!
女子力枯れ気味のスヌ子も、も少しがんばらねばと思いました…^^;

レジデンスクラブonlineも見ていただいたんですね!
嬉しいな~~。ありがとうございます。
あちらでは、ここよりもマニアックでない(笑)
作りやすいレシピを心がけているので、試してみてくださいねー。

レッスンのクラスは、今後も少しずつ増やす予定です。
ギャラリーキッチンKIWIのHP
http://www.kiwi3.jp/event.html#snuko-new
から、キャンセル待ち登録をしていただくと
優先的にご案内できますので、よろしかったらぜひ!
いつかお目にかかれるのを楽しみにしております☆ Like

2011/10/25 (Tue) 11:21 | EDIT | REPLY |   

makorin  

No title

スヌ子先生、レスありがとうございます<m(__)m>
素敵女子ライフではなく、飲みすぎライフです(笑)
スヌ子先生のお教室は、
はもちろんキャンセル待ちしてますよぉ。
先日空きが出たとのメールを頂いて、1時間後に
参加希望のメールしたところ、タッチの差だったようです(泣)
非常に残念・・・
御新規の受付をストップする前に、なんとかお仲間に入れて
頂きたいです。よろしくお願いします<m(__)m> Like

2011/10/31 (Mon) 22:27 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

makorinさま
わーーキャンセル待ちしていただいてるんですね!!
クラスも年明けにはまた少し増やしていく予定ですので、
近々きっとお目にかかれますね。
お待たせして恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたしますっ。 Like

2011/11/05 (Sat) 06:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply