お好み焼きのおいしい焼き方
せっせと更新するつもりが~ぁ・もう1週間以上!
いやはや先週は、落語会・レッスン・撮影その他で濃ゆ濃ゆweekでございました。
どれから更新すべきか悩んでいる時間が今ないっ。
だって今夜はお手軽クリスマスレッスンなんだもの~
(来年からは言い訳しない自分になりたいです)
活動の一部はこちらでごらんいただけます→日本橋べったら日記
と、とりあえず、こないだ友人に教えてもろうたお好み焼きの焼き方でも。
(写真が取りこんであったから…手軽…)
1.タネをよく混ぜ混ぜして、ドサッと鉄板に。のばしすぎちゃダメ。厚みが大事。
2.片面が焼けたら裏返す。
そうしたら、円周部分、ぐるりをヘラで小刻みに押さえるのでっす。
ふっくらしてるお好み全体はさわらず、端っこ1センチくらいのところだけ
まんべんなくギュッギュッと。
これで、周囲から熱が逃げず、中の部分が蒸し焼きになって
ふっくーーら仕上がるんですと!
本当にびっくりするくらいふっくらほこほこ、周囲はカリッ。
極上でした。
お試しあれ☆
いやはや先週は、落語会・レッスン・撮影その他で濃ゆ濃ゆweekでございました。
どれから更新すべきか悩んでいる時間が今ないっ。
だって今夜はお手軽クリスマスレッスンなんだもの~
(来年からは言い訳しない自分になりたいです)
活動の一部はこちらでごらんいただけます→日本橋べったら日記
と、とりあえず、こないだ友人に教えてもろうたお好み焼きの焼き方でも。
(写真が取りこんであったから…手軽…)
1.タネをよく混ぜ混ぜして、ドサッと鉄板に。のばしすぎちゃダメ。厚みが大事。
2.片面が焼けたら裏返す。
そうしたら、円周部分、ぐるりをヘラで小刻みに押さえるのでっす。
ふっくらしてるお好み全体はさわらず、端っこ1センチくらいのところだけ
まんべんなくギュッギュッと。
これで、周囲から熱が逃げず、中の部分が蒸し焼きになって
ふっくーーら仕上がるんですと!

極上でした。
お試しあれ☆