FC2ブログ

あけましておめでとうございます。

Bysnuko

あけましておめでとうございます!
もう明けちゃったのえーーっ、って感じではありますが、
大変な年だった2011年が去り、新しい年。

クリスマスディナールポもまだですが、それは後追いするとして、
この松の内に、まずはお正月の報告からまいりますね。
昨年うちにやってきた京江倫子さんの版画と
奥野美果さんのガラス作品でお正月設え。

元旦の晩は、友人宅にお邪魔する予定だったので、
おせちはそちらで繰り広げることにして、朝は家族でまったり酒盛り。
毎年ほぼ同じものをいただきます…。
とかいって昨年の記録見たら、ヤダちゃんとおせち作ってない!!
そうかー、昨年はKIWIオープン直後でイベント目白押しだったからなあ…。

今年は何となくしみじみと、初心に返って作りました。

炒り鶏は干し椎茸のだしで炊く薄味。
八つ頭って年1度しか買いませんが、ねっとりおいしいものですよね。

三種肴のペペロン田作り、黒豆、数の子。
田作りは、フライドガーリック、アーモンドと共にパリッと。
黒豆は、毎年、実家で商っている太い錆ボルトを入れて煮る縁起もの。
醤油風味の砂糖液で煮て、豆がほぼ煮えたところに柚子皮と柚子酢を入れ風味付け。
数の子は塩抜き後、昨年お世話になった安藤醸造の白だしで味を含ませました。

今年は子スヌ大好物の千代呂喜が売り切れで号泣。
しょーがないねぇと紅酢漬け大根を型抜きしたらニッコリ。
こんなおめでたい型どこで買ったんだったか?と思ってたら、
盟友A樹ちゃの上海土産だったと昨日判明…
忘れてたけど助かった、ありがとう^^

実家の母が毎年買ってくれる、人形町日山の牛肉で和風ローストビーフ。
醤油2:みりん2:酒1+おろしにんにくのたれは永遠に不滅です。
真鯛とかいわれは昆布締めに。

かつお昆布の一番だしに鶏を入れた澄まし汁に、
角餅、三つ葉、柚子、生麩か鳴門、柚子を入れたお雑煮も、毎年同じ。
お餅は年末、おじ友の長崎さんちでついたもの。毎年ありがとうございます。

ニューイヤーシャンパンはルイ・ロデレール。盤石なおいしさ。

ころり。家族がお昼寝ちゃったところで、おせちの仕上げ。
夕方、お重を持って、近所の神社に初詣してからトットコ邸へ。

毎年家族ぐるみのおつき合いありがとう!
すでにテーブルには手作りからすみ大根、サーモン、柚子胡椒かぶなどがスタンバイ。
kuwacci到着でまずはキャムパイ!!(焦って写真撮り忘れ)

そして鳴り物入りで広げまする。じゃじゃーん。


〈一の重〉
●なますと三種肴。
 数の子はワインに合うよう、マスカルポーネとグリーンペッパー和え。
〈二の重〉
●伊達巻:今年は日本橋神茂のはんぺんを使って。
 これまで鱈のすり身を使って微妙にイマイチだったのが、
 はんぺんだとしっとりきれいにできました。
●セロリ酢ばす:レッスンメンバーのYoshieさんが教えてくれた、
 甘さがちょうどいい内堀醸造の特選すし酢を活用。野菜を茹でて漬けるだけでおいし。
●シャンパン蒸し海老:天使の海老を朝のルイロデの残り+ローリエを入れたお湯でゆがいただけ。
●柚子釜サーモン:サーモン+長芋角切り酢漬け+いくら。
ちょっと柚子釜が多すぎ…かまぼこ入れようと思ってて忘れてしまいました。来年注意のこと。

〈三の重〉
●炒り鶏。

〈四の重〉
●和風ローストビーフ、鯛昆布締め、あわびの中華煮。
 あわびは柔らかく蒸したものを、中華風ぶり大根の煮汁と
 TastyKitchen山田先生の甜醤油、自家製辣油で煮含めたもの。

〈五の重〉
●きんとん風スイートポテト:皮をむいたさつまいもを、りんごジュース、たっぷりのみりん、
 サフラン、干し杏とともに柔らかくなるまで煮てつぶし、
 仕上げにバターをちょっぴり混ぜる。これ今年のヒット!
 上にのってるのが干し杏…無漂白で色が悪いですね^^;

今年はがんばったわぁー。と達成感にひたりつつがんがん食べます飲みます。

ワインはフレスコバルディの泡もそこそこに、kuwacci持参の四恩醸造の「橙」。
最初ジュースっぽいのだけど、どんどん変化して違う味が出てくる面白いワイン。
左がトットコお手製の柚子胡椒かぶ。いつもどんどんつまんじゃう癖になる味。

ババーーーンと島根のコッテコテ霜降り牛登場。

すき焼き様。脂が甘い!ねぎがっ椎茸がっ白滝がっうまい!!!

お腹いっぱいだけど飲みます。トットコ家お義父様お手製どぶろく。

乳酸菌とか酵母とかが元気いっぱい弾けていそうなフレッシュさ。
ものすごくおいしい。

アリオン2005も飲みます。スペインのロマネコンティとも呼ばれる、
ボデガス・ベガシシリアの素晴らしい赤ワイン。
ふっくらとした果実の香り、ジューシィな旨味、ほどよい渋味。これ大好き。

四恩の赤。この真価は何日も経ってからと、後から知ることに。
残りを持って帰って2日たって飲んだ時の驚き。

誕生日プレゼントまで。
銀の鶴の帯留め…素敵! 早速翌日のお出かけでつけました。ありがとう。


後は、ソファや床に転がってダウンタウンの年末番組を鑑賞→うたた寝。

平和で幸せな元旦でした。

ささやかだけど、みんな元気でおいしく食べられるってことが
いつにも増してありがたい年始です。
本年もよろしくお願いいたします。
Share

Comments 9

There are no comments yet.

a_yoshie508  

No title

おほっ、スヌ子さんのブログにアタクスの名前が!
新年早々、生徒冥利に尽きる出来事で、嬉しゅうございます。

って、お節、素晴らしい!!!
シャンパンで蒸されるなんて、海老も本望(笑)
今年は、がっちりスヌ子さんについていきたいと思います!!! Like

2012/01/08 (Sun) 12:33 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

わーいyoshieさん!!
本年もよろすくお願いいたします^^ 

あのすし酢、本当に使えすぎて困る…
全部に入れたくなっちゃうのよねん。
昨夜は卵の黄身とオリーブオイル少々、塩+すし酢シェイクして、
お鍋のたれにしたら激ウマでした!!! 
ほんのり甘いのがいいのよねーん☆ Like

2012/01/10 (Tue) 10:38 | EDIT | REPLY |   

kyoe_noriko  

No title

明けましておめでとう御座います。
フラミンゴ、ウレシハズカシ有難う御座います。

今年もあれこれいろいろどれどれ宜しくお願いいたします。
まずは、ファイル作りから頑張る所存です。でも、何もわかっていないので、今度見る側からのアドバイス、宜しくお願いいたします。 Like

2012/01/10 (Tue) 13:26 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

キョウエさん、フラミンゴさん、本年もよろしくお願いいたします。
いいアートを飾ると、本当に心が満たされますね(真面目コメ)

キョウエさんの作風、書籍の装丁にもいいと思うんだよね。
繊細で不思議な物語の挿絵や表紙にあったらいいな。
倉橋由美子とか。
まずはファイルづくりから!…て、自分もヤレヨーッと喝^^;
お互いに精進いたしませう。かあちゃん働かにゃ^^!! Like

2012/01/13 (Fri) 09:31 | EDIT | REPLY |   

まこりん  

No title

スヌ子先生こんにちは。以前にも書き込みさせて
頂いた者です<m(__)m>
念願が叶いまして、今週木曜日のレッスンに入れて
頂くことになりました♪スヌ子先生の初レッスンがとても
楽しみで今からワクワクしております!
どうぞよろしくお願いいたします。 Like

2012/01/15 (Sun) 15:42 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

まこりんさま、お申し込みありがとうございます^^
明後日ですね!
木曜はお手軽コースなので、パパパッと作れるものですが、
季節柄、温まるメニューをご用意する予定です。
お目にかかれるのを楽しみにしております~! Like

2012/01/17 (Tue) 12:44 | EDIT | REPLY |   

Tasty Kitchen  

No title

素晴しいおせち料理に感激!!
その上、我が甜醤油もお使い頂いて、もっと感激!!
嬉しいかぎりでありまーす。
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 Like

2012/01/24 (Tue) 20:08 | EDIT | REPLY |   

村山なおこ  

No title

スヌ子さん!料理家として頑張っている姿!三菱地所のレジデンスクラブの冊子で拝見しました!我が家のマンション管理が三菱なので。お子さんたちも可愛い!家族がいるからこそ!作れる料理とレパートリー、どんどん増やしてくださいね。レシピ本も見たいな!

Like

2012/01/25 (Wed) 17:30 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

村山さん、ありがとうございます~!!
意外なところで見ていただいてるのですねっ。びっくり。
 
レジデンスクラブでは、オンラインマガジンで
レシピ連載も担当しているのです。
web会員登録をすればご覧いただけるので、こちらもぜひ^^
http://www.resiclub.com/
Like

2012/01/26 (Thu) 12:05 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply