最近のごはん
ブログの更新が滞りますと、
“就職が決まったのに単位が足りない”といういつもの悪夢を見る…
そんな自業自得の日々を送っておりました。
フェイスブック・ツイッターはじめ
様々なツールでのチョコ出し情報発信で満足してしまっていたり、
いろいろ思うところもあって、更新がしんどくなっておりますが、
せっかくの自分だけのメディアを投げ出してはいかんよね。
というわけで、変わり映えしませんが、最近のごはんから。
昨夜。夫がいつもより早かったので、準備のいらない居酒屋さん開店。

●月見大根サラダ
●オクラの素揚げおかかがけ
●アボカドとろろすり流し
●義姉テリィがくれた山口宇部の最高級かまぼこ「宇部かま 新川」に生わさび
お酒は、ビールの後、野毛ドル・キムちゃんが教えてくれた「菊水」金缶ロック。
宇部かまにおろし立てのわさび、こっくり冷たい金缶・・・最高。

一段落ついたところで、素揚げして出汁に浸した翡翠なす。

しめは、なすの出汁であったかいおうどん。
わさびの輪切りは苦いです。好きだけど。
またある日。

手前は「ラムセロ」。
KIWIの中華講座でもおなじみ、Tasty Kitchenの山田裕子先生に教わりました。
セロリの葉をどっさり刻み、しょうゆをダーーッとかけたものを、
さっと焼いたラム肉で包んで食べる、それだけ。
でもこれ、やめられない止まらないおいしさ!お試しあれ。
オレンジのは、ススカイ風マンゴーサラダ。
友達の家で出してもらって素敵に美味だったススカイを、さっそく真似っこ。
タヒチの料理で、マンゴー+にんにく+ライム汁+唐辛子の組み合わせなんですと。
この日は、刻んだトマト+甘酢漬けにんにくでそれっぽく。
緑のは、作りすぎたサルサヴェルデそうめん。
きゅうり、青じそ、玉ねぎ、レモン、オリーブオイル、粒マスタードで作る
夏のサルサヴェルデは、お肉だけでなくお素麺に混ぜてもイケます。
あとはホタテの塩麹締め。エルオンラインでもご紹介したこちら、
みょうが・しそ・白髪ねぎなどのわっさりの薬味とともに。
当然お酒もすすむ。

新発売、氷を入れて飲むビールですって。
まずくないけど、別に氷入れなくてもなー(と言いながら飲み干しました)
この日のお素麺は、もちろん大量に残りましたとも。

でも捨てないで、冷蔵保存。濃いめの出汁で温めると、翌日の夜食になります。
意外とのびないものです。
さらに、バタバタで帰宅が遅くなっちゃった時は、枝豆と豆乳素麺だけという日も。

これは、義妹のあゆみちゃんが実家(大阪の八尾)から取り寄せてくれる枝豆。
香りがよくて味が濃ーい。
枝豆の茹で方は、以前のとおり。
豆乳素麺は、トマトハムきゅうりみょうがしそ+塩麹+レモンオイルコンディショナー+豆乳で。
こうしてざっと見るだけでも、まわりの皆さまの知恵と恵みで食いつないでいるんだなー。
皆さま、いつもありがとうございます。
あら、もう6時。さて今夜は何にしよう。