夏の野菜管理
梅雨が明けましたねー!
と、一瞬うれしげな感じを演出してみましたが、連日のこの猛暑。
ていうか、とっくに明けてたんでは?あん? と思わず絡みたくなるのは、
わたくしが夏が苦手だからです。ハヒー(ため息)
しかし、何とかやりすごさなくてはならないので、
連休は寝具をばんばん洗って夏の仕様を考え、
ついでに野菜も干しました。

冷蔵庫にあった大根、えのき、ズッキーニ。
買いすぎ&余り野菜たちは、とりあえず干しておくと、
冷蔵・冷凍保存がきいて、いろいろに楽しめます。
カラカラになるまで干さなくても、しんなりして表面が乾いたらOK。
うまみが凝縮し、むにゅこりっとした独特の歯ごたえが楽しめる珍味となります。
油炒めや酢醤油漬け、さっとゆでてナムルにも。
ズッキーニは干すとものすごく甘くなるので、大根と一緒に塩炒めかな。
えのきはほかのきのこと合わせて、にんにくのきいた酸っぱいマリネにしましょう。
ああ、ビール。
これからの時季は、薬味も欠かせません。
青じそ、みょうが、新生姜、ねぎなどは一度にせん切りにして水に放し、
アクを抜いてからキッチンペーパーに包んで絞り、湿ったペーパーごと、
タッパーか保存袋に入れて冷蔵すると、数日パリッとしたまま。
箱買いしている青じそ。
刻まないものは、濡れキッチンペーパーでサンドしておくと、
1週間くらいは余裕でいきいきしています。
適度な水分とひんやりした環境を保てば長持ちするのは、お花と同じですね。
と、一瞬うれしげな感じを演出してみましたが、連日のこの猛暑。
ていうか、とっくに明けてたんでは?あん? と思わず絡みたくなるのは、
わたくしが夏が苦手だからです。ハヒー(ため息)
しかし、何とかやりすごさなくてはならないので、
連休は寝具をばんばん洗って夏の仕様を考え、
ついでに野菜も干しました。

冷蔵庫にあった大根、えのき、ズッキーニ。
買いすぎ&余り野菜たちは、とりあえず干しておくと、
冷蔵・冷凍保存がきいて、いろいろに楽しめます。
カラカラになるまで干さなくても、しんなりして表面が乾いたらOK。
うまみが凝縮し、むにゅこりっとした独特の歯ごたえが楽しめる珍味となります。
油炒めや酢醤油漬け、さっとゆでてナムルにも。
ズッキーニは干すとものすごく甘くなるので、大根と一緒に塩炒めかな。
えのきはほかのきのこと合わせて、にんにくのきいた酸っぱいマリネにしましょう。
ああ、ビール。
これからの時季は、薬味も欠かせません。
青じそ、みょうが、新生姜、ねぎなどは一度にせん切りにして水に放し、
アクを抜いてからキッチンペーパーに包んで絞り、湿ったペーパーごと、
タッパーか保存袋に入れて冷蔵すると、数日パリッとしたまま。
箱買いしている青じそ。
刻まないものは、濡れキッチンペーパーでサンドしておくと、
1週間くらいは余裕でいきいきしています。
適度な水分とひんやりした環境を保てば長持ちするのは、お花と同じですね。
