FC2ブログ

バージョンアップおせち

Bysnuko

皆さま、2013年あけましておめでとうございます。
更新がまばらな拙ブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
暮れは早めに仕事じまいをしたため、いつになくのんび~り過ごすことができました。
しかしアレですね、怠けだすと人間どこまでも怠けられるものだという実感。
作家の角田光代さんは「ずっとダラけて何もしないでいるのも3か月が限界
とおっしゃってましたが、角田さんって勤勉なのねぇ…と感心しきり。
「寝てろ」と言われれば、3か月どころか
半年でも1年でも寝ていられそうな自分が怖くなった次第です。

そんなダランダランの年末年始、唯一のミッションはおせち
いつもは自宅分のみですが、今年は、大切な友人からの依頼があったので、
例年以上に仕込みをがんばってみました。
ご家族ご親戚で召し上がるというので、量もたっぷりの5段重。
ルポはこちら→

大みそかの夕方に無事お届けでき、自宅至近のバルで年越しパスタを食べ、
紅白もそこそこに寝てしまい(最近ほんとに夜弱くて)
↓この第九ワイン飲む予定だったのに・・・


翌朝起きればお正月。
ブランチは祝い肴三種に和風ローストビーフ、鯛の昆布じめなどを
カルネヴィーノの今井さんに教わったシャンパーニュ「MARGUET」とともに。
これがお手頃なのにバランスよくこっくりしていて、すごーく好み^^

お雑煮もいつもどおりですが、
これが江戸雑煮と呼ばれるものだと知ったのは、つい最近のこと。
澄んだ一番だしに角餅、鶏肉、鳴門、小松菜、三つ葉、へぎ柚子。
小松菜はお箸で一度持ち上げて、最後にお椀に残します。
この数年、なんか足りないなー?と思っていたのが、
「名(菜)を上げて、名を残す」と母に言われていた小松菜、やっと思い出して加えました。

一家で抱負を語りあい、まったりしていたらなんと!またうたた寝してしまい、
あわてておせちを詰めて友人宅へ。
昨年は同じくらいの量を5段に詰めたのですが、
わが家のお重が深いことに思い至り、
今年はみっしりぎっしりと3段に詰め込んでみました。
〈一の重〉左上から時計回りに
●塩数の子と赤玉ねぎのレモンオイル和え
●アーモンド入り、ガーリックソルト和えのペペロン田作り
●イクラ、昆布じめ貝割れの柚子釜
●鳴門金時と干し杏を、りんごジュース、みりん、サフランで煮、バターを混ぜた芋きんとん
●干し柿と結び昆布入りの柿なます
●鯛の昆布じめ柚子風味
●柚子皮を入れて風味をつけた黒豆 
※千代呂儀のせ忘れ。今年は買ってあったのに…〈無念)来年注意のこと。

〈二の重〉
●塩レバーペーストと胡桃入り松風焼き
●えびのナンプラーワイン煮 ディル添え
●人形町日山のランプ肉で作った和風ローストビーフ
●あわびの中華煮、花椒と生姜たっぷり
●神茂の紅白かまぼこ
●神茂のはんぺん入り伊達巻

〈三の重〉
●干し椎茸のだしで煮た炒り鶏

ふーむ…なるほど←シャーロック風考察
過去の記録をひもとくと、数の子のレシピが毎年変わっている!
数の子、どうにもワインに合わないので試行錯誤を重ねていたのですね。
でも今年のレシピで決まりかも。
レモンオイルと数の子の絶妙な組み合わせ、全世界にお知らせしたい♡

この後、笠コ地蔵の笠と見紛うほどに立派な干し椎茸のだしが効いたお鍋をハフハフ。
石垣島土産のヒバーチ(島胡椒)をどっさりかけ、ワインをゴキュゴキュのみ、
ダウンタウンの笑ってはいけない年末番組みて大笑い。
去年と同じ、友達や家族の笑顔と平和な幸せを満喫したお正月でした。

さてゆっくーりしたぶん、そろそろ社会復帰せねば…。
本年もさまざまなところで、簡単レシピをご紹介してまいります。
しかし、道を進むにつれ自分の未熟さ、粗雑さも痛感した昨年でした。
もっと手際よく美味しく、ブレのないレシピを作りたいなと願う年始です。
頑張ります。よろしくお願いいたします。

DOMANI 2月号も発売中です!
Share

Comments 4

There are no comments yet.

naoko  

No title

いやー、このおせちは豪華だわ!!
この前の新年会は楽しかったね〜♪
今年は機会を作って、お教室に行ってみたいな。
ドマーニの連載も欠かさず読みますよ。楽しみにしてまーす。 Like

2013/01/08 (Tue) 11:01 | EDIT | REPLY |   

ドンM菜  

No title

DOMANI買いましたーっ! Like

2013/01/08 (Tue) 12:23 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

なおちゃん

コメントありがとー!
新年会、あの2軒目のシブさが素晴らしかったねw
今年もみんな元気でいい年になりますように。
レッスンもぜひに☆ ドマーニのレシピも作ってみてねー! Like

2013/01/10 (Thu) 16:17 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

ドンM菜さま

うほほww ドンドン新たなネタもお待ちしとりまーす^^/ Like

2013/01/10 (Thu) 16:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply