ほかほかホットケーキ

今朝は厚みも理想的、中はしっとりきめ細かく、
ホットケーキカフェが開けそうな出来ばえでした。
作り方は至ってシンプル。
1・卵黄、牛乳、小麦粉をボウルに入れよく混ぜる。
ベーキングパウダーもちょっぴり。
2・角が立つくらい硬めに泡立てた卵白を
1に加え混ぜ、バターを溶かしたフライパンで焼く。
卵と粉、牛乳の割合によって、さくっと軽い口当たり
になったりモッチリしたりします。
おいしく焼き上げるには、よく熱したフライパンに
生地を流し、弱火でじっくり焼くと、
焼き色が美しくしっとり仕上がるんですって。
スヌ子も何度か挑戦しましたが、やっぱり夫が作るほうが断然おいしい。
これだけの工程で差が出ちゃうのだから、粉モノは奥が深いです。
平日の朝食は、ごはんとお味噌汁・納豆・ぬか漬けゆえ、
これを食べるとホリデー気分満喫。
焼きたての甘い香りとほかほかの湯気、みんなの笑顔。
ちびくろサンボの時代から、ホットケーキはシアワセの象徴なのですネ。
それにつけても、いつかは食べたし虎のバター→ブログランキングへ