10/19 べったら市フード販売のご案内
台風も過ぎ、ようやくひんやりが定着してまいりました。
KIWIのあるここ日本橋本町の風物詩、
例年10月19・20日に開催される「べったら市」。
その名の通り、べったら漬けをたくさん売るお祭りで、
本町から堀留町、人形町へ向かって果てしなく屋台が並びます。
昨年は、TastyKitchen山田裕子先生の紅油チャイナドックと、
スヌ子の黒ごま納豆肉味噌丼を50食ずつ販売。
あれよあれよという間に売り切り、お祭り気分を満喫したんでしたっけ。
詳細はこちら→日本橋べったら日記「べったら市2012」
そして今年。
昨年の山田先生のチャイナドックをしのぐ、強烈な隠し玉を・・・と熟考を重ね、
豪華ゲスト2名にご登場いただくことになりました!!!
予約の取れないタイ料理レッスン、
錦糸町ティッチャイタイフード主宰のメイ先生こと長澤恵さん。
スヌ子とメイ先生のレッスンメンバーがあまりにもかぶっており、
お互いに表敬訪問をした結果、このような嬉しいご縁と相成りました。
今年は書籍「長澤恵のタイ料理教室」も刊行され、
名実ともにノリにのっているメイ先生。
可憐なたたずまいに土佐犬の闘志、
今回は特製タイ風から揚げを
ご提供くださいます。
そしてもう1名は、伝説のタイ料理マスターKUMIKOさん。
ご要望あらば・・・わたくしはサポートで・・・と
あくまでも控えめな物腰ながら、
各イベントでふるう鮮やかな手腕・抜群のセンスには、
参加者一同うっとりの嵐。
今回のフードは
オリジナル・ヤム(タイ風のヘルシーなサラダ)
のご予定とか。
そして不肖スヌ子は、昨年に続きナットーキナーゼ攻撃。
今回はレッスンメンバーにはおなじみ
レバー納豆丼を。
無論、追いパクにもお応えいたします。
このような三つ巴でお届けするKIWIのべったらフード販売、
10月19日(土)のみ、
15時~19時の4時間
で、江戸っ子らしくさっぱり売り切る予定でおります。
スパークリングワインもワンコインでご提供!
皆さま、お待ちしております!!!
KIWIのあるここ日本橋本町の風物詩、
例年10月19・20日に開催される「べったら市」。
その名の通り、べったら漬けをたくさん売るお祭りで、
本町から堀留町、人形町へ向かって果てしなく屋台が並びます。
昨年は、TastyKitchen山田裕子先生の紅油チャイナドックと、
スヌ子の黒ごま納豆肉味噌丼を50食ずつ販売。
あれよあれよという間に売り切り、お祭り気分を満喫したんでしたっけ。
詳細はこちら→日本橋べったら日記「べったら市2012」
そして今年。
昨年の山田先生のチャイナドックをしのぐ、強烈な隠し玉を・・・と熟考を重ね、
豪華ゲスト2名にご登場いただくことになりました!!!
予約の取れないタイ料理レッスン、
錦糸町ティッチャイタイフード主宰のメイ先生こと長澤恵さん。

スヌ子とメイ先生のレッスンメンバーがあまりにもかぶっており、
お互いに表敬訪問をした結果、このような嬉しいご縁と相成りました。
今年は書籍「長澤恵のタイ料理教室」も刊行され、
名実ともにノリにのっているメイ先生。
可憐なたたずまいに土佐犬の闘志、
今回は特製タイ風から揚げを
ご提供くださいます。
そしてもう1名は、伝説のタイ料理マスターKUMIKOさん。

ご要望あらば・・・わたくしはサポートで・・・と
あくまでも控えめな物腰ながら、
各イベントでふるう鮮やかな手腕・抜群のセンスには、
参加者一同うっとりの嵐。
今回のフードは
オリジナル・ヤム(タイ風のヘルシーなサラダ)
のご予定とか。
そして不肖スヌ子は、昨年に続きナットーキナーゼ攻撃。
今回はレッスンメンバーにはおなじみ
レバー納豆丼を。
無論、追いパクにもお応えいたします。
このような三つ巴でお届けするKIWIのべったらフード販売、
10月19日(土)のみ、
15時~19時の4時間
で、江戸っ子らしくさっぱり売り切る予定でおります。
スパークリングワインもワンコインでご提供!
皆さま、お待ちしております!!!