FC2ブログ

野菜のアフリカ、もといキューバ煮

Bysnuko

ずいぶん前から、たまに「アフリカ煮」というの作ります。
多めのオイルで、クミンやコリアンダーシードなどのスパイスとにんにくをじっくり炒め、
お肉や食肉加工品、ありったけの野菜を入れて、野菜の水分で蒸し煮するもの。
昨年、お手軽レッスンでもやりました。→キョウエさんのルポ

オクラでまとめる夏バージョン
が定番ですが、
根菜たっぷりの秋冬バージョンもおいしい。ピンクのはかまぼこじゃなくてサラダ大根。
玉ねぎ、セロリ、インカのめざめ、れんこん、エリンギ。
お肉っけは、ますますトリコの〝フリーデン〟生ベーコン。

味つけは、ベーコンの塩気とお塩のみ。
冷蔵庫の残り野菜ばかりだけど、ピンクが入るときれいです。
大根とベーコンは本当によく合いますし、
ほっっくりしっっとり煮えて、辛くなく香りがいいので、子スヌたちも大好物。
定番のクスクスに、ベルベル人のアリサを添えて。
泡を飲んでいたのに、土っぽいのが合うはず!と赤ワインも注いじゃった。


で、なんでアフリカ?と聞かれれば、なんとなく・・・(広いし、まあフィーリング)
と答えてきたのですが、いま衝撃の事実が。
明日のキューバナイトに向けて、キューバの食文化を調べておりましたら、
この煮物、紛れもなくキューバ風。
使用スパイス、辛味のないところ、塩味で仕上げるところ。
このベースに黒いんげん豆が入れば完璧みたい。

でも、それもそのはず。
キューバは、植民地としての時代が長く、
奴隷として連れてこられたアフリカ人、支配するスペイン人、
さらにアジアの文化も入り混じっているんですって。
(イベントやると勉強になりますなあ)

明日はそんな歴史も踏まえつつ、
スヌ子文化も混ぜ込んでみる予定です。
さて黒豆を水に浸して、と・・・。
Share

Comments 2

There are no comments yet.

スヌファン  

No title

初めまして!
スヌ子レシピに魅せられてウン年?いや、正直最近w
完全に我が家の食事をスヌ子色に変色ww
…されてしまった一介の主婦です。
と、ここで質問なのですが、アフリカ煮、もとい、キューバ煮について、大蒜を使いたくて堪らんのですが、キョウエさんのブログに書いてあった大蒜を入れない理由を守り、あえて大蒜抜きで作っておりました。
が…???なんと!この記事では大蒜ーっ!って確かに書かれているではないですかっっ!
ま、そんな怒るところじゃないんですけどねw

きっと大蒜入り、旨そーです。!
今度やってみます!五十路突入記念にでも~

あ、あらしじゃないです(~_~;)

Like

2015/01/17 (Sat) 23:45 | EDIT | REPLY |   

snuko  

No title

スヌファンさま 
「あなたのファンより」…って紫のバラの人を連想させるハンドルネームのファンさま。コメントありがとうございます!
過去のレシピまで遡ってくださって幸甚でございます。

さてアフリカ煮ですが、あらー。
目を皿のようにして見ましたらたしかに入ってます、にんにく。
アフリカ煮、基本にんにく抜きが基本ではあるのですが、
この時はベーコン使ったのでにんにく補ったんだと思うのですよね。
(基本レシピのサラミには、原料にほぼにんにくが入っているので)

んー、でも、セオリーを忘れてフィーリングで入れただけかもしれない^^;
レシピは生き物ですから!なんちゃって…

どちらもおいしいので、お試しください☆
そしてまた感想きかせてくださいね。

Like

2015/01/19 (Mon) 12:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply