FC2ブログ

塩豚の季節

Bysnuko

タイトルがそこはかとなく石原慎太郎風味ですみませぬ。

ブログの検索ワードというのを見ると、
〝塩豚 スヌ子〟というのがいつも上位にありまして。
塩豚の女(ヒト) として認知されているのかしらと、うれしいような微妙な心持ち。 

まあでも、毎年せっせと作っているのは事実。
そして、レシピは常に変化しているんだねぇ~(←これは故・立松和平氏風味)
これまでの記事はこちら
●やっぱり使える♪塩豚ちゃん
●塩豚ポトフ
●塩豚と里芋のフリカッセ

今年の第一弾は、1週間ほど前になんとなく仕込んで冷蔵庫に放り込んでおいたら、
プィーンと熟成香がしてできあがっておりました。
肩ロースブロック800gほどに、粗塩を計らず適当にすりこんで、
キッチンペーパーを敷いたジップロックコンテナ大に入れフタをして放置(実際ちょっと忘れてた)。
コンテナ内に空間があるためか、適度に乾いた感じになって、
ラップ、ビニール袋仕上げとはまた異なる仕上がり。

お塩が適当だから塩辛いかな? とさっと水洗いして、
だし昆布、にんにく、大根ぶつ切り、
干し椎茸(戻し忘れてたので、軸を外して手でバキャッと砕く)
とともに大鍋に入れ、水をかぶるほどに加えて沸騰させてアクを取る。
途中で日本酒をダダッと入れると、コクと風味が増します。お酒ってえらい。

火は途中で点けたり消したり。余熱で充分煮えるので、節約。
厚手の鍋なら、朝ワッと沸かして、夕方戻ってちょっと煮る、でもいけると思います。
練り辛子も合うし、香辣醤のせれば四川風。

副菜は、ごぼうといんげんのピーナツバター和え、
イベント時に余った鶏皮で鶏皮せんべい、ひじきのたまり梅酢煮。

以前はこのお肉の量で数日食いつなげたのに、今やお鍋に残ってるのは数切れ。
成長を感じずにはいられないんだねぇ~(←抜けない)

今夜は何にしよ・・・その前に原稿かかなくっちゃ。
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply