Domani2月号、もう売ってます
何を納めようとしているやら、連夜納会続きながら、
マッハで働く内臓に感謝を禁じ得ないスヌ子です(ご褒美はヘパリーゼEX)
昨日はおせちレッスン納め。
ゆず釜づくりなど和気あいあいと楽しみました。
しみじみ思うのが、やっぱりおせちって皆で作るのがいいよね~ってこと。
単純でこまごました作業の積み重ねなので、
手が多いだけでとにかく助かる。
家での本番は、子スヌたちに手伝ってもらおーっと。
さて、いつもより数日早くDomaniが発売となりました。

冬野菜とスペアリブの酒粕シチュー、撮影時にはロマネスコを使いましたが、芽キャベツでもおいしい。
お肉はスペアリブ、いいだしが出ますが、骨のない豚バラかロースでも作れます。
松前ラペは、昆布とするめのうまみ・粘りがきいた和風サラダ。家ではパクチーどっさり入れたりも。
干し柿とシナモンクリチは読んで字の如し、大好きな組み合わせ。アーモンドを種に見立てて。
そして先月号からエッセイを掲載しておりますが、いかがでしょうか・・・。
今回は、買い物の醍醐味について書きました。
好きなことを、なぜ好きなのか考え考え書くことで、
そうそう、そう思ってたのよーと自らの意識のありかを発見するような感じ。
800字弱の文字数ゆえ、こことは違い、
ふざけたりダジャレの入る余地がなく、言うなれば逃げ場なし。
毎回、寄り目になるほど悩んで、時間をかけて書いております。
読んでくださる方が、ナルホドねー自分はどうだっけな、
などと考えるきっかけになればいいなあ。
ちなみに、満面の笑みで手にしているのは乾燥ひじきです。
普段ファッション担当の美女編集、Aちゃんからポーズ指導を受け、
バーボン先輩が滝の汗を流しながら撮ってくれた写真。
何年たっても、これを見ると楽しかった現場が浮かんでくる、そんな1枚。
幸せな機会に恵まれて今年も終わっていきます・・・。
とか美しくまとめたいところですが、まだ!仕事残ってる!!
今日も忘年会までフル稼働で!!!(今夜はザギンでデンオ)
Domani2月号は、ハンディなバッグサイズも出ています。
帰省の折などはこちらがおすすめ♪