FC2ブログ

2014あけましておめでとうございます

Bysnuko

皆さま、新年あけましておめでとうございます。
昨年はおかげさまで、どこを切ってもおいしいものとお酒、
皆さんの笑顔がぎっしりの金太郎飴状態。
充実した楽しい1年でした。

料理の仕事に専念してまだ3年ほど。
40からの仕事デビューは無我夢中のひと言ですが、
今年は自分らしい味や工夫って何かな?とあらためてクリアにし、
それをよりわかりやすくお伝えしていけたらと思っています。


さて、年末から作っては食べ、食べては作り・・・。
おせちづくりは例年通り、黒豆を煮ることから始まりました。
豆は、小田垣商店の「飛切」に決めています。大粒でしみじみいいお味。
錆釘の代わりに、実家が商う特大ボルトを。これで漆黒の煮上がり。
仕上げに柚子皮を入れてひと煮するのがスヌ子流。

牛たたきは、味をしみこませたいので早めに。
伊達巻も早いほうがいいのですが、撮影し忘れ。

数の子の皮むきはスヌチョ、海老の背わた取りはスヌベルが担当。せっせ、せっせ。


きんとん、うちは鳴門金時をりんごジュースとみりんで炊いたもの。
干しあんずは別に煮てあとでトッピング。

昆布じめ。
秘伝、驚くほど簡単な巨大松風焼き。今年は黒ごまくるみ入り。

炒り鶏は、材料を揃え干し椎茸だしで一気に煮上げて。
煮崩れにくく皮むきもピーラーですいすいの、長い京芋を使うと楽チン。

できたおせちは、大切な友人にお届け。
今年もお世話になりました。

ホッと一息、友人夫婦がやってきて、年越し。
ガラス作家の奥野美果さんの作品は、夫からの一足早い誕生日プレゼント。
蓮の花のような、くらげのような、UFOのような。

さっそく昆布じめを盛り付けてみたり。
鴨鍋。鴨脂でれんこん焼き。

大人4人で、空いたワインは6本。昨年に続き、意識不明の年越し・・・(しーん)

あけまして!
おせちのお礼にいただいた富山のかぶら寿司。
しゃくしゃくして美味。

おせちは夜に。
恒例の友人宅でオープン!
タイのお土産、腸詰にピリ辛えび。カニ入り椎茸鍋。あったまるわー。

お誕生祝い、ありがとう!ガレットデロワ!
フェーブはスヌチョに当たりました。ヨカッタね♪

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply