FC2ブログ

食いたおしバンコク1 2/20 AM

Bysnuko

鬼の霍乱で思いがけず時間ができたので、
この機会に旅行記をば。

新たな味の広がりと発見を求め、初めてのタイ旅行。
羽田発・深夜1時台の飛行機なら、朝6時にバンコクにつくから効率よし。
さらにJALなら23㎏×2個の荷物を載せられると聞いて、
ほいほいとその条件で予約。
出発当日のお昼間は、自宅でちらし寿司の撮影。
ほんとに行くのかなぁ。。。と直前まで実感のわかないまま、
出がけ1時間前にバタバタとスーツケースに荷物を詰め込み、出発!

深夜の羽田。
今回の旅、ご一緒してくださるのは
タイ料理マスターのクミコさん、ポン酢マスターのぽん田えみ先生。
9ヶ月前に、タイに料理修業に旅立った盟友ゆうこりんを訪ね、
共に食いたおす(食い“だおれ”たりはしない)という夢のような計画。
ぽん田先生は約1日遅れで到着予定ゆえ、
クミさんと出国手続き後、空港内バーで軽く一杯。
注意!国際線深夜便だと、免税店以外のお店は
ドラッグストアくらいしかやっていません。
このバーも、出国後エリアで開いていたのは1軒のみ。
ビールはヱビス始め4種類ありますし、
シャンパン1000円も盛りがよくてちゃんとシャンパーニュ。
旅への気分が上がります。

エコノミーは激狭いけど、なにせ7時間ほど。
うとうとしているうちに機内朝食。
ほお、スープストックTOKYOとのコラボ。
チキントマトクリーム、ちょっとくどかったけど普通の機内食より気が利いてる♪と思いました。

スワンナプーム国際空港。日本より薄暗いかな。
飛行機降りた瞬間からむわんと暑い。
クミコさんが、タクシー運転手ときっちり交渉
(値段決めるかメーター立てるか。タイのタクシーはこれが必須と後々知る)後、
ゆうこりんの住む地域を目指します。

クミコさんがモバイルWi-Fiもレンタルしてきてくれていたため、
連絡はLINEでスムーズ。便利な時代になったものだ。

そして、レジデンスの入口で感動の再会! のはずが。
彼女の変わり果てた姿に、絶句・・・。
前日までのラオス旅行で食中毒を起こしたゆうこりん。
小さな可愛らしい顔が・・・! 腫れ上がって別人28号。
ラオスは食べ物が塩辛く、衛生状態もあまりよくなかった模様。
さらに、数日前のジムマシンで両脚首も痛めて腫れているという、
まさに満身創痍・・・!

しかし。根っからのホスピタリティで、まずは近所の市場を案内してくれると。
えええええええーいいから寝ててよーー、と言っても
「いえいえ大丈夫」って聞かない。

えーっと、んじゃまずはお土産を、とスーツケースから酒をゴロゴロと出し
(この瞬間、ゆうこりんの元気ちょっとリカバリー)
出かけるとすっか、と腰を上げ、暑い国仕様に着替えようと服を探すも。
あれ? ない。どこに入れたっけ着替え着替え〜。
とスーツケースをひっくり返しても、ない。
えーーーっっと・・・。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

私としたことが。
荷物を、空港で取ってくるはずの荷物を
ひとつ取り忘れておりました・・・しーーーん。
そういえば羽田でチェックインの際、酒満載ゆえに重量オーバーだったので、
そこから着替えを出して折りたたみ式のバッグに分けたっけ。
途中クミさんが「あれ?スヌさん、バッグは?」って聞いたのに
「あるある!」って手荷物のことだと思いこんでたっけ。
からだになじんだ荷物じゃなかったから、
そのまま忘れてここまで来たのね・・・。

あっ! 
でも今夜ぽんちゃんがやってくるから、ピックアップしてきてもらおう!

「とりあえず空港に電話ですよーー!」とゆうこりんがテキパキと。
まずタイ語、それから英語でペラペラペラペラ
「バゲッジ取り忘れたんだけどあるかしら、
あるなら知り合いに持ってきてもらうってのできるかしら、
えっ本人じゃないとダメ?パスポートいる?
あっそう、とりあえずそのネイビーのバッグはあるのねっどうもっ」
ってな感じで、あっという間に確認、確保。
す、すごい・・・呆気にとられて見守る我々。
9ヶ月前はタイ語なんて「やったことな〜い」って言ってたよね?

「スヌさん。もう一度空港に行かないとダメみたいです。
で、提案なんですけど、空港方面に
すんごいうんまいチェンマイ料理の店がありましてね。
こんな機会でもなきゃ行けない辺鄙なとこ。
せっかくですから、荷物受け取りがてら、今晩はそこで夕食にしましょう!」
なんかすごい、ゆうこりんすごいよ。
顔の腫れもいつの間にかひいてるよ!
こうして(期せずして)1日目の計画が決定。

まずは近所の市場で、ブランチ的ごはんの仕入れ。
色鮮やかな果物と野菜。


デリ・・・っていうの?
ごはんは汁物でもなんでも、ふくらましたビニール袋に入れ
輪ゴムでクルクルッがタイ式
(しかし、この環境ホルモンの蓄積がゲイ増加の一因とのまことしやかな噂も・・・)。
好物のトムカーガイや、おかずあれこれを買う。
小振りのパイナップルは見事な飾り切り、買う。
みんなこんなことやってる、ずっとやってる黙々とやってる。すごいなタイ。

トンポーロー的屋台。味玉に豚バラ煮。「この店のはものすごく丁寧に脂を除いてあって、
クリアな煮込みなんです!」とゆうこりん。買う。
同じような屋台が隣り合っていても、味は全然違うらしい。
確かに売れてる屋台の店主は、哲学的な顔をしているような。

ヒンズー教の教会の角からは、インド人街。
タイの人もインドの人も、甘いお菓子が大好き。
マカロンが空前絶後の大ブーム。
時間外(タイの法律ではお酒を買える時間が決まっている)にビールを買える店で、
ものすごくおいしそうな鶏皮揚げがジューー。もちろん買う。
揚げ鍋のそばに、内臓やほかの部位も。目を見張る処理の美しさ。

お部屋に戻って、プチ宴会。お昼前だけど、ビールうまーい!
(すいかはゆうこりん用)安定の腸詰め。鶏皮のザクザク感!
ごはんに振ったナムプリックは、さくさくピリ辛のふりかけ。
スパイシーなでんぶみたいなもの。
ナムプリックにはこういうふりかけタイプと、
ディップとして使うペースト状のものがあるそう。
トンポーローもお肉がほろほろで美味。
ココナッツミルクのスープ、トムカーガイは
マイルドでクリームシチューっぽかった。

今後の計画表を作り始めるクミさん。
さすがだわあ〜(任せっきり)

ぽつぽつ更新していきます(今回はなんとか最後まで・・・)が、
本日はこれにて。
See you soon!!
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply