FC2ブログ

海辺の一日

Bysnuko

また少し暑さが戻ってきましたが、風は秋色(懐かし)
連休はレッスン試作試作試作レジャーと盛りだくさんでした。

レジャーは逗子の友人宅でバーベキュー。
朝から鎌倉へ向かい、駅からすぐの
鎌倉市農協連即売所(レンバイと呼ばれてるそうな)で野菜の仕入れ。
いくつかのお店が一堂に。
売れてるお店とそうでないお店、やはり仕入れの工夫や
陳列方法(味見の品を出したり、説明札がついていたり)などで差が出るのだなと実感。
ツンツンの露地きゅうり、あとで買おうと思ったら売り切れてました。
(写真だけあるむなしさよ)
こういうところでは即決が吉。あら、タイの茄子も。でもここでは身がしまったゼブラ茄子を購入。ホーリーバジル、売ってるの見たの初めて。150円って!即買い!
ここは生で食べるオレンジのカボチャやズッキーニ、
インカのめざめ&ひとみなどおしゃれな野菜がたくさん。
飲食店のスタッフが通ってくるというのも納得。

パラダイスアレイのフォカッチャも買いたかったけれど、
お店の方がダルそうだったので断念。残念


鎌倉駅前からバスで、目的地小坪へ。
家主の奥さまの案内で小坪漁港の即売所にも。うひょー
到着。風通しのいい一戸建て。KIWI科学バーのマスター、テラスの似合う男。柑橘の切り方については、後ほど強引に指導いたしました。
座ってるだけでいろんなものが回ってくる。幸せ。
小さかった彼も、今や立派な焼き手。
熱々の焼き茄子むいてかつおぶし振って回してくれる…(感無量
れんこんがしゃくしゃくする水餃子もおいしかったな。
漁港で入手したぶりんぶりんのカンパチは、ハーブ塩、ごま、オイルをからめ
ホーリーバジル、ニラの花、イタリアンタンポポ、アーモンドでカルパッチョに。
仕上げに、お庭になってる青い夏みかんを搾って。
お借りした大皿がまたすてき。


と、このあたりで畳のお部屋を見つけたわたくし…。





起きたら日が暮れておりまして。焼きそばうまし。栗も蒸し焼きにしたのね。ほくほく。

上等バームクーヘンや、
ふるさと納税で手に入れたという巨大梨もいただきました。



リラックスし(すぎ)た楽しい一日。
海の近くに行くと、すごい休日感、満足感を味わえるのってなぜかしら。
鎌倉は恐ろしい人出だったけど、わざわざ来たくなる気持ちがわかる。

老後は海の近くに引っ越してもよいかもしれない…。
(実際住んでいる人たちは「全然海行かないけどねッ」と笑っていたけど)
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply