新年のご挨拶・年末年始飲み食いダイジェスト1
松の内も明け、今日はお仕事はじめ。
皆さま、行き交う「おめでとう」旋風のなかかと存じますが、
私からも謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
新しいチャレンジをさせていただく機会も多く、
その都度学ぶこともあり、実り多い1年だったと思います。
ありがとうございます。
今年は、昨年咲いた花が大きな実を結ぶよう、
いっそう励んでいきたいと思います。
レッスン数が増え、新たなメンバーとの出会いも。
やはり、皆さまの生の声をうかがえるレッスンこそが私の基礎。
奇をてらうわけでなく、
でもハッとするようなおいしさ、新しい組み合わせを、
忙しい人でも無理なく楽しく作れるレシピに。
それが、レッスンを始めた頃からの基本方針です。
始めた頃から思うと、食に関する環境もずいぶん変わりましたが、
皆さまのお役に立てるよう順応しながら、
自分の変化も楽しんでいきたいと思っています。
本年もよろしくお願いいたします。
…とまじめな心情を綴ってみましたが、
生活自体は相も変わらず作っては飲み、飲むために作り、の繰り返し…。
年末年始はいっそう激しく飲み食いしておりました。
作ったものを主に、備忘録的ダイジェストでお届けします。
クリスマス明け、ローストチキンのガラでスープを取り鶏ラーメンに。
おせちレッスンがあったので、早めに煮た黒豆。 豆は毎年、小田垣商店の飛切。 新豆を選ばないほうが黒々と仕上がります。 今年はさらに、鴻商店の波照間黒糖をたっぷり入れてみたら、まさにぬばたまの漆黒。 仕上げに柚子皮を加えてさっと煮、香りをつければおつまみにも最高。
お汁粉にしてもおいしい♪ 


忘年会、今年はあんまり行けなかったけれど。
お世話になっているサカキラボの納会に押し入り、こぢんまりとおいしいもの。
この後、狂乱のダンス&歌大会で夜は更け…1年間ありがとうございました。
翌朝は当然二日酔い。
後ほど後半アップいたします(今年はそのままにしないぞ←何十度めかの誓い…)