年末年始飲み食いダイジェスト3(おせち編)
いよいよお正月なり。
大晦日の激しい夜を経た胃が、

この後、いつもの立派な椎茸鍋をいただいてゆるゆると。
しかし雷門回りはものすごい人人人人…!!! 

さすがに朝からシャンパン…という気分にならず^^;
大福茶のかわりに、宝船のぶぶあられが浮かぶ雅な梅昆布茶。
そうそう豆知識?ですが下に敷いている赤いランナーはIKEAで激安だったもの。
クリスマスお正月以外にも、おめでたいときに大活躍なので見かけたらぜひ!
黒も使えますよ〜

おめでたきものをちょっこり盛り合わせ、お雑煮とともにオメデトウ。
しかーーし。
夕方までにおせちを仕上げねばならぬというミッション。
年末に仕込んだ手持ちは、1/3ほど。
おもむろに腰を上げ、千手観音と化します(←それほどのことじゃない)
クッキングシートを切らし、
急きょ卵焼き器で松風焼きを直蒸し焼きする新技もひねり出し。
とてもやわらかく炊けたのが◎。
例年一緒に新年を祝う友達が風邪で欠席。とても残念。
でも、このお宅に新たな家族が加わり、それぞれの子どもたちの成長もみられてうれしいお正月でした。
私の歳にはちょっと可愛らしすぎたかも。
今年は、もう少しキリッとシャープな着こなしをめざしたい。
お正月だというのに、ふだんのコースよりお得。
お月様とスカイツリー。浅草の夕暮れの美しさ。

この後は若者(比較的)だけで、居酒屋〜スナック発掘コース。
いつもは大ハッスルの母が、この日風邪で来られなかったのですが、
来年連れて行きたいいいお店を見つけられてよかった。
明けて3日は箱根駅伝。
我らが母校青山!!!!!涙の初優勝。
うれしいんだけど、生優勝見られなかったーーー!!!!!
来年は、大手町に13時にいないといかんな…と気持ちを新たにいたしました。
常盤橋、タッチの差。下は2位の駒澤の勇姿↓