FC2ブログ

11月お手軽レッスン「お腹ほんわか養生中華」

Bysnuko

お腹ほんわかって…
ほんわかなどという婉曲な形容では足りぬこの腹部(見下ろす)

ハッ、すみません。
11月のレッスンタイトルと現在の悩みがシンクロ。
ほんわかは無論、形や大きさでなく「心地よく温まる」の意でございます。
要するに“ゆる薬膳”的な、からだをあっためめぐりズム! いうヘルスィーメニュー。

☆お腹ほんわか養生中華☆
●大根スープカレー
また出た名作!(自分で言う)大根えらい。
一口目はあっさりして、アレ物足りない?と思いきや、
食べ進むうち、だし的な奥深いうまみとスパイスのとりこに。
一見優男だけど実は芯もしっかりしている彼♡って感じ。
サラサラっと食べられてカロリーも低めなので、
深夜のちょこめしや二日酔いの朝にもよさそう。
書いてるそばからまた食べたい…。

●にんじんのエスニックラペ
ポン酢+オリーブオイル定番ラペの地位を揺るがす、すりごま+ゆずの後引きラペ。
丼いっぱい作っても空っぽになること請け合い。
誰かが丼抱え込むこと請け合い。
和洋中どんなメニューとも相性がいいから、持ち寄りホムパの合いの手にも。

●里芋のにんにく味噌がらめ
レシピとも言えぬレシピですが、さらに仰天手抜きの新技を繰り出すのがお手軽レッスン。
こんなんでいいの? いーーーんです!
「もう1品」のときに重宝なほっくり甘辛味。

●えびと蓮根の焼き餃子
しゃくしゃく歯ごたえがたまらんシンプル餃子。
ふっくらパリッと焼き上げるコツは焦げ付かないフライパンを使うこと
差し水の使い方にアリ。

お酒はさっぱり白ワインで、
ロワールのロワイヤルオイスターもしくはボルドーのシリウスを。
でも餃子の焼き上がり見て辛抱たまらず、ビールから始めたメンバーもおりました(含む私)

リラックスムードでスーパークイックリー(こんな英語ある?)な夜レッスン、大好き。

Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply