FC2ブログ

1月おてがるレッスン「真冬の滋味地味ごはん」

Bysnuko

冬のレッスンには、スキあらばお鍋を差し込みたくなってしまうわけです。
ドーンと作って湯気のなかみんなでわける、っていう情景が大好きすぎて。

夜のレッスン、短時間でもおいしくできるお鍋といえば…、
そうだそうだ。
家でもヘビーローテーションのあいつ、ピエンローがいるじゃない!

☆真冬の滋味地味ごはん☆
●ピエンロー風白菜鍋
ピエンローといえば河童!河童といえばピエンロー!(いえトイレまんだらも?)
言わずと知れたdancyuの殿堂入りレシピ、妹尾河童先生のピエンロー。
わが家では子供の頃からさまざまなアレンジのピエンローを食べていたので、
河童先生の「器で味付け」ヴァージョンではなく、
煮るだけで間違いなく味が決まるレシピを公開。
くたくた白菜ってなんでこんなにおいしいんでしょか。

●牡蠣ねぎみそ
じつは牡蠣のオイル煮進化版。
濃厚な甘辛味噌にとけ込むねぎの香り、牡蠣の旨み。
熱燗…、熱燗が止まらない。

●長芋千枚漬け
ネーミングまんまの一品。
思いついたとき、自分でも目からウロコが落ちた組み合わせ。

●長芋と黒ごまの蒸しケーキ
長芋は食べる漢方薬と言われているくらい体にいいので、
年中積極的に摂りたいのです。
これはフードプロセッサーでガー、蒸し器で20分でできるふかふかヘルシーケーキ。
黒ごま風味のせいか、なぜかお酒にもよく合います。

合わせるお酒は燗上がりする菊姫の山廃。
でも乾燥がひどくて、まずはビールを一口ww

差しつ差されつで夜が更けていくのでした。





Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply