てきとう黒糖バナナケーキ
記事タイトルは、むろん適当と黒糖をかけています。ヨォー(ラッパー風味)
さてさて。
忙しいときほど作りたくなる、それは粉モノ。
せかせかしているから、余計にほっこりお茶タイムを欲するのでしょうか。
粉だったものがすぐお腹にたまる何かになる、という成果もたのし。
あんまり甘くない素朴な食感は、バナナブレッドというべきか。
適当に混ぜていけばできて、オーブンに入れるまで10分かからない手軽さ。
量もすべて適当でも失敗なく(あまり極端な場合は保証いたしかねます)、
黒糖とバナナで栄養やミネラルもたっぷり。
材料:バナナ、卵、粉末黒糖、サラダ油、小麦粉、ベーキングパウダー
簡易レシピ:卵2個と黒糖2/3カップ、サラダ油1/3カップを混ぜ合わせ、
バナナ2本を握りつぶしながら加え、小麦粉1カップ、ベーキングパウダー小さじ1を加え混ぜ、
型に入れ、170℃のオーブンで40分焼く。
〜親切な詳細レシピ〜
1.型にクッキングシートを敷いておきます。
きっちり全面に敷き込むのは面倒だけど、底だけだと手軽。
こうしておくと、焼き上がりに周囲にぐるりとナイフを入れれば、ぱかっと取り出せます。
ここで、オーブンを170℃に温めておきます。
3.サラダ油1/3カップほどを加え混ぜます。
カップを使うと油を洗い落とすのがたいへんなので、てきとうにタラタラっと。
香りが淡いクセのない上質な油がいいと思う。私は太白ごま油を。
黒い斑点が出てる熟れたバナナだとよりおいしいですが、
粉気が消えればOK。
元気があれば粉はふるったほうが軽い仕上がりに。
薄力粉がいいと思いますが、切らして強力粉でやってもちゃんとできました。
粉入れたときに、ナッツや体にいいと評判のアマニなども入れちゃったりすると、食べるときのワクワク倍増。
うちのオーブンは「コンベック」といって温風が出る機能がついてるのですが、
それのほうが早く焼けるじゃろと使ってみたら、
ケーキ周辺に火が入り過ぎボソボソの仕上がりになったので、普通のオーブンで焼いてます。
ずっと170℃でもいい気がしますが、私は10分くらいして膨らんだら10℃落とし、160℃にして30分焼きます。