9月おもてなしレッスン「初秋のイタリアおかず」
長雨続きでお野菜が少ない、高〜い!
けれどそんなことはどこ吹く秋風。
旬を取り入れた9月のお料理レッスン、おもてなしコースが終了しました。
☆初秋のイタリアおかず☆
●マスカットとかぶのサラダ
おいしい塩漬けケイパーの上手な使い方をレクチャー。
マスカットは、皮が薄くむかずに食べられるシャインマスカットを。
●秋みょうがのブルスケッタ
和食の薬味、つまに使われがちなみょうがが主役。
シャキシャキ感と苦味、香りを生ハムと合わせて。
目からうろこ、ブルスケッタの知られざるコツ!?も。
●さんまとなすのミントロール
さんまにミントペースト、重ねてパパッと巻いてオーブンへ。
スプラッタにならないさんまさばき、腹開きをみんなでやってみました。
いろんな脂、うまみがじゅわっとしみこんだなすが美味。
下にわかめを敷いてさらにうまみをキャッチするのは、
アルドアック酒井シェフからのインスパイア。
●地鶏とさつまいものフリカッセ
白い煮込み、フリカッセ。
さつまいもを地鶏の脂をじっくり焼いて、ヨーグルトのうまみをプラス。
秋のはじめにふさわしい軽やかな仕上がり、
もう少し寒くなったら生クリームに切り替えてもおいしいレシピです。
おまけレシピは、焼ききのことレモンのスープ。
だしは使わず、きのこのうまみを引き出す蒸し煮がポイント。
ワインは、りんごのように爽やかな酸味のマルスーレのプロセッコ。
メインには、最近気に入っているイナマのソアヴェクラシコ(ソアヴェなのにしっかり飲み応えあり)を合わせました。
10月から新システムになるため、今回で最後のレッスンになる方も。
何年もの間、毎月お会いしていたメンバーの卒業は
とてもとてもさみしくて、ともすればしんみりしてしまいそうに[#IMAGE|S7#]
でも、皆さんの毎日のごはん作りに、
レッスンでやったことが少しでもお役に立てばうれしい。
さらに私のオーバーアクションなんかも、ふと思い出してくれたら本望…[#IMAGE|S37#]
リクエストレッスンなどで、またゆっくりじっくり愉快なひとときを過ごせますように。
スヌ子バーという新たな構想の実現も夢見つつ、
10月からの新たな出会いに胸をふくらませております。