FC2ブログ

5月・6月レッスンのお知らせ

Bysnuko

こんにちは! 新年度〜連休のバタバタを経て、皆さま少し落ち着かれるころでしょうか。
わたしはといえば、上の娘が高校生になり、下の娘は今年受験生。
毎日のお弁当と行事で生活リズムが思った以上に変化して、新鮮ではありますが少々オーバーワーク気味。
こういうときこそじょうずな気分転換と、おいしいもの+お酒が救ってくれるはず・・・がんばるぞ。

今回は、5月・6月のレッスン内容です。

●レギュラークラス●

★5月の酔いどれクラス
オリジナルメニュー5品、ワイン4種 9,000円
「ピノブランに軽やかフレンチ」(終了しました。プライベートクラスはご相談ください
フレッシュな果実味にさわやかな飲み心地のピノブラン。女性好みのワインと言えるかも。初夏の食材をふんだんに使った、重くないフレンチのコースをどうぞ。
●春野菜のクリーム白和え ●ほたてのレモンカルパッチョ ●たけのこのチーズガレット ●瞬間塩鶏のポワレ ハーブソース ●あさりとグリンピースのリゾット9ff0e8132c5410500b4d3f3cd5c2d433.jpg 

★6月の酔いどれクラス
オリジナルメニュー5品、ワイン4種 9,000円

[昼クラス
12-14:00]6
月1日(土)
満席5日(水)残席あり 
[夜クラス
19:30-21:30]
6月4日(火)
残席わずか6日(木)満席

「野菜を味わうカベルネフラン」
カベルネ・ソーヴィニヨンに似ているけれど、より軽やか。これからの季節に冷やして飲むのにもぴったりの赤ワインです。ピーマンを思わせる香りの個性を生かし、生き生きした野菜中心のコースとともに。
IMG_3673.jpeg 
**************************************************************

★おもてなしクラス…4品+おまけレシピ、ドリンク2種 9,000円

5月11日(土)、16日(木)
11-15:00  残席あり
「初夏のあっさり中華」
●ハムピーサラダ ●かつおのごま揚げ ●トマト麻婆豆腐 ●砂肝とアスパラのスープIMG_7567 (3) 


6月8日(土)満席・キャンセル待ち受付中、13日(木)
11-15:00  残席わずか
「スパークリング・パーティ
スパークリングワインに合う華やかおめかしコース。初夏の食材をたっぷり盛り込みます。
●アスパラのアンチョビ卵のせ ●グリンピースのパリソワール ●豚バラコンフィ ●くるみとブルーチーズのリゾット
IMG_0891 (2) 


***************************************************

おてがるクラス…3品+おまけレシピ、ドリンク1種 7,000円
5月22日(水)、23日(木)
19-21:30  残席あり
「サラダ・ニソワーズ」
自家製ツナで作るボリューム満点のサラダディナー。小さなコツがたくさん、どんなカフェよりも、もしかしたら本場ニースよりも!? おいしく仕立てます。
●豆豆ペコリーノ ●自家製ツナのニース風サラダ ●トマトのヨーグルトスープIMG_0966.jpeg 
↑こちらの画像はツナのみ。ポテトや卵、オリーブなども追加します。


6月19日(水)、20日(木)
19-21:30  残席あり
「ラタトゥイユとクスクス」
夏の作り置きにぴったりの、野菜たっぷりラタトゥイユ。中東風に芳ばしいスパイスを効かせて、食欲をそそる仕上がりに。ワンプレートメニューにもぴったりです。
●オレンジとローズマリーのサラダ ●アフリカ風スパイスラタトゥイユ ●ハーブクスクス18E897D0-7BA6-4AA0-82AB-18ADB6485C1C.jpeg 
↑こちらは先日ランチに伺った代沢「cibot」のラタトゥイユプレート。とろり野菜が美味!


★特別イベント・レッスン★
大好評!高山いさ己シェフによるステーキの焼き方レッスン
たくさんお問い合わせをいただいておりますので、定期開催いたします。
次回は5月26日(日)12:00-(満席)
ウェイティングの方から順に案内いたしますので、参加ご希望の方は「ステーキレッスン参加希望」とメールでお知らせください。
最近、こちらからメールをお送りしても返信をいただけないことが・・・セキュリティで弾かれてしまっているか別フォルダに入っているのかも。参加希望したのになかなか順番が回ってこないという方、お手数です、再度メールに電話番号も記入のうえお送いただくか、お電話でお問い合わせくださいね。
IMG_3519.jpeg 
 

また、以下のレッスンも6月以降に再講予定! 日程が決まり次第おしらせします。
「なんだかすっきり!発酵レッスン」
オリジナルレシピ5品、赤ワイン・日本酒各1種つき
●そぼろ納豆ポテサラ ●雪割納豆のグァカモーレ ●椎茸の香味納豆詰め ●煮干し入り納豆カレー ●いちご甘酒ラッシー

「おむすび実習レッスン」
おむすび、お味噌汁、一生作り続けられるおかずいろいろ。研究し尽くした、究極のおむすびの作り方をお教えします。


今回もお知らせがたくさん。
最後までお読みいただきありがとうございました。

☆お申し込みは lesson@kiwi-lab.com
  またはギャラリーキッチンKIWIのサイトよりお願いいたします。

皆さまのご参加、お待ちしております!
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply